前回の研修内容は、テスト技法。

 

開発工程は、主に

 

要件定義

基本設計・詳細設計

製造(プログラミング)

テスト

運用・保守

 

物凄くざっくりですが、このような流れで行われます。

 

テストは、製造したものが仕様書の要件通りに正常に動作するか、欠陥(バグ)が無いかどうかを調査するために実施されますメモ

 

裏を返せば、しっかりテストが行われずなんらかの不具合が出たまま納品されると、経済的な損失、会社の信頼が失われ、さらにはそれ以上の被害が出る事もあるんですねガーン

 

このテストは、実際の業務についた際早い段階で関わる可能性が高いため、みんな必死に研修を受けています合格

 

 

 

 

 

主なテスト技法の研修内容は、

・テストは何故必要か?
・テストプロセス
・テストの目的を明らかにする。
・エビデンス(証拠)を残す。
・テストの種類
・ホワイトボックステスト、ブラックボックステスト
・テスト仕様書の作成演習
・レビュー演習

 

 

まだまだ学ぶ事は多く奮闘中です!!

 

 

 

 

 

少しでも興味を持っていただきましたら、お気軽に説明会お越しくださいアップ

交通費も補助します。

 

 

マイナビ2018

 

 

テレビアジルコアホームページはこちらテレビ

 

どくしゃになってね!