フリーメールアドレスをOutlookExpressで使う方法の続き | アフィリエイトに恋した主婦.com

フリーメールアドレスをOutlookExpressで使う方法の続き

こんにちは”あふり”です


フリーメールアドレスをOutlookExpressで使う方法の続きをご案内します。


フリーメールアドレスをOutlookExpressで使うために、もうひと作業ヤフーでやって

いただきます。


ヤフーのトップページURL  http://www.yahoo.co.jp/  から

メール→メールオプション(画面右上)をクリックします。

「メールオプション」のページが開きますね、画面の真ん中に「メールの管理」があって

その下のほうに「POPアクセスとメール転送」とありますからそこをクリックします。


「POPアクセスとメール転送」のページが開きます、「サービスを選択」の1番目の
「プラウザアクセスとPOPアクセス」にチェックを入れて、「設定する」のボタンをクリックします。

(注)この作業は、Yahoo!デリバーを解除しているとOutlookExpressでフリーメール
アドレスを使えませんので注意してください。

Yahoo!デリバーはYahoo! JAPAN ID登録時に登録されたアドレスに配信されています。


「設定する」のクリックで「サーバー設定」が書かれたページが表示されます。

この件の分かりやすいヘルプの案内がヤフーにあります。


ヘルプURL  http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-34.html


いよいOutlookExpressの方の作業に入ります。


あなたがいつも使っているメールソフトOutlookExpressを開いてください。

このやり方についても分かりやすいヘ案内がヤフーにあります。



案内のURL  http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-02.html


この案内の手順に従って取得したメールアドレスの個数分順番に同じ作業をやって
いただけば大丈夫です。


最後に「完了」をクリックして設定は終了です。


取得したメールアドレスは、メモ帳に全部記載して保存しておいてください。


<メモ帳の使い方>

 

 メモ帳は大変便利なツールです、まだ利用されてなかったらこれからどんどん
 使ってください。

 

 パソコンの画面の一番下のタスクバーのところにある「スタート」をクリック
 「全てのプログラム(P)」をクリック、沢山ある項目の中の「アクセサリー」を
 クリック、その中の項目の「メモ帳」をクリックすると「メモ帳」の画面が
 立ち上がります。


 ここに保存しておきたい項目をコピーして貼り付けたり、実際に記入したりできます。
 ブログの記事やメールで送る文章などもここで編集できます。
 
 画面の一番上の「ファイル(F)」をクリックし「名前を付けて保存(A)」をクリックして

 文章を保存して下さい。

 

 保存したい名前をつけて・・・・例えば「ヤフーメールアドレス登録関係資料」とします。
 保存場所は、ディスクトップでもマイドキュメントでいいと思います。

 

 いろいろな文章や必要資料は、こうして作ったり修正したりして保存します。
 Wordを使うよりうんと便利です。


作業はきっと順調にできると思います、根気よくがんばってやってみてください。

次回はアフィリエイトビジネスで使うと大変便利なソフトのご案内を致します。


このブログはランキングに登録しています、下の小さなランキングバナーを
ポチッとクリックしてください、ランキング上位の素的なブログも見れます。




▲トップページへ