仕事のことです~( T_T)。




最近また歩くのが苦手で。

筋萎縮だか、神経の異常だか、脳なんだかわからないけど。





ハラヴェンでは、

この歩行異常の反応は出ないのかと思ってたけど

ここんとこ、また、前以上に出てるんです。前より強力に^^;




仕事と仕事の合間に、

ちょっとでも移動しないといけなくなると、大仕事。




ふざけてるのか!ってくらいにノロノロ牛歩で。




人と並んで歩くのも無理。

先に行ってもらわないと、こっちが気を使ってしまう。




今日も、

目的地(トイレだったり、次の作業の場だったり)を睨みつけて

えいこらしょ、えいこらしょ、って

ヒザガックン、腰ガックン、を繰り返しながら向かうんだけど

行っても行っても、すぐそこに見えてる目的地に辿り着けない。

階段なんてあったら、もう、四つん這いになりたい。

にじりのぼる、っていう状態で。




おとといのハラヴェンの後、特に昨日今日、ひどかった。





そして、

腹式呼吸も総動員して息を抑えてるから、

ゼーハーも人に気づかれるほどではないと思うんだけど

身体の中の状態は、

取っ組み合いのケンカの途中の休憩みたいな。

真っ赤っかになって怒りに打ち震えるオヤジが

怒鳴り始める3秒前みたいな。






そんな荒い鼻息で目的地を睨んで歩いてると

突然、ほんとに突然、体力に自信を失ってしまいました。

もぉやだ!あそこまで歩くなんて、無理ぃ~パンチ!!!って。

やだと思っちゃう「あそこまで」ってどれくらいかっていうと

大きめの交差点の横断歩道の距離くらい。


汗汗汗



いや、病気をしている時点で、

身体の丈夫さに自信を持てる状況じゃないってのは

わかりきったことなんだけれど


気持ちの持ちようはそうそう変わらないから、

闘病中だったって、

心のどこかで、体力には自信があるわけで。




昔スポーツマンだったとか言って

駆け出してコケちゃうお爺さんみたいに。







だけど…

移動だけでゼーハー、ドギマギなっちゃって、

そこに到着してからが

仕事にしろトイレにしろ買い物にしろようやく本番だってのに

目的地についた時には、もう使いモンにならないんだよなぁ。








今日の仕事でも

短時間の集まりだったせいもあるけど

わたしがソコに到着した時には

作業終わっちゃって、すぐ解散、ってなったり。






…メゲる( T_T)








こんなんで、来月から、

あんなトコに行き来しながら仕事になるんだろうか…。





でも、

病気だからっていう理由で、

ツベコベ言って、配慮してもらいたくはない、

っていうか、正直言うと、

アソコでの仕事をしたい。




だけど、

体力に自信がない。




自信がなさすぎて、

途中で投げ出して「体がきついから退職」なんてことを

私は言い出さないだろうか…

って、自分の意志も心配。






やれない!って言えば、少し配慮してもらえると思う。

でも、やりたい。でも、やれるかどうか、自信がない。





結局は、「やる」というか「無理」とゴネるか、

どうしたいのかは自分で決めるしかないんだよなぁ。

その意思表示を、上が受け止めてくれるかどうかは、

その後の問題であって。

まずは、わたし自身の意思表示をするかしないか

どうするか。





「やる」なら、今しかないと思うんだ。

今年ならまだできる。

来年や再来年は、もしかしたら無理かもしれない。



やるなら今、なんだけど、

じゃぁ今ならやれるか?

っていうと、そこがわからない。





いや、こう書くと大げさに見えるけど、

ぜーんぜん、難しい仕事でも大変な仕事でもないのですよ

しかも心配は、仕事内容じゃなく

あっち行ったりこっち来たり、移動が増えるので

その体力の問題。




足が心もとないのも、困ったことだけれど、

呼吸が怪しいっていうのが、

相当に、自分の体力、体調への不安を高めてる。

これさえ収まってくれたら

たぶん、また、デカい口を叩き出すと思うんだけど。

体調と自信って、完全に連動するものですね。







それにしても、この呼吸は、何なんだろう?



ほんとにハラヴェンの副作用なのか、

肺転移の進行なのか、はたまた、やっぱりPM2.5、なのか。


…花粉症のひとつ、だったりして^^;








再発以来、1年半。

それ以来、一度もCTもMRIも撮っていません。

主治医が撮ろうと言わないの。



でも。全身転移の身であれば、

画像で新たな転移の広がりが見つかっても、なすことはないし、

どちらにしろ、肺も脳も、症状が出てから、

それを抑える措置を講じることになるわけだから、

再発以降は、広がりや転移を早期発見する意味はない、

っていう話だし。



一応、全身治療となる(脳には行かないけど)抗がん剤を

ちゃんとやってるわけだし。



だから、肺転移かなぁ、脳転移かなぁ、PM2.5かなぁ、

花粉症の一種かなぁ、それとも副作用かなぁ、って、

気には掛かるけど、そのためにX線を浴びる必要はない、

寝た子を起こす必要はない、って言われるので、

わたしは、不明なままにしててもいいや。って思ってます。

知らない方がいいこともある、って思うし。

そこを考えた上での、あえての、CT・MRIなし、かなと。






ただね、ただ、この息苦しさの状況、気に入らなくて。





それから、今日の不安の裏側には

ハラヴェンを開発する時の、

ラットや犬(ビーグル)への毒性実験のデータを見てしまって

ちょっと怖くなった、ってのもあります。





ハラヴェン。

吐き気のような、

すぐにわかる抗がん剤らしい副作用はない代わりに

わたしには、

気になる怖い副作用が結構多く出てる気がする。



だけど、あんまりそれを言いすぎると、

じゃぁ、この薬やめましょう、って話になったらイヤだから

言いたくない。

だって、腫瘍マーカーで見る限り

なんとなく効き始めた気がするし、

使える薬の選択肢が減っていくのは困るもん。




だから

とりあえず、呼吸と動悸と足の不自由の方は、

このまま様子をみるしかないですね。





仕事のほうは…

ダラダラ悩んでいるうちに、

なし崩し的にどちらかの方向へ、流れていくのかな。

わかりません。









今日は長々と。

ズルズルなドロドロで、終わりのないお話でした。

こういうコトもあるんだぜにひひ

とりあえず、

考えても話がどこへ流れてくかわからないので

この辺で終わりにしておきまーすパー












呼吸困難のこと色々書きましたが。
なんとなくですが、これは病状悪化ではない、と思っています。たぶん、ハラヴェンのせいです。だから、大丈夫です。(なにが「だから」だかよくわかんないけど)心配しないでね♪
呼吸系の副作用に対する抑制剤みたいな薬もあったりするのかな、聞いてみます。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村