今日は、お仕事早退して、ナベルビン3-1(5回目)、入りました。

今回、ちょっと心臓バクバクしてるけど、平気です。





この間、消しちゃった記事で、


「髪には女の情念が宿る」みたいなことを書いて。


でも書きながら、


たしかにそうだわぁー、と、我ながらその表現に妙に納得ひらめき電球したのです。



よく、日本人形の髪だけが伸び続ける怪談オバケとかあるけれど、


それも、そういう感覚の延長から出てきた話ですよね、きっと。





でね。


あれからずっと考えてるのは、ウィッグの話なんだけど。





人毛のウィッグの場合、元の持ち主がいるのですよね。


日本の方か、中国の方か、東南アジアの方か、存じ上げないけれども


その人は、


どんな人生を歩んでいて、どんな情念がこの髪には宿ってるんだろうかって。





そんな想像が、頭の中に渦巻いてます。


生活が苦しくて、髪を売った暑い国の女性かな。


若い頃からずっとずっと、


髪を超ロングまで伸ばしては、突然ベリーショートにして髪を売る、


といういうことを繰り返してきたのかな。


貧しい保守的な国の女性なら、ベリーショートが恥ずかしかったりするんじゃないのかな。


髪を売って、食べ物を買ったのかな。家財道具を買ったのかな。


息子の進学費用にしたのかな。


もう、髪を売ったのは何回目なんだろう?


今では、こんなに白髪が交じっちゃって・・・(染めててもわかるもんね。)




なんて。






そういえば、わたしが20歳のころ。


失恋といえば髪を切る、みたいな単純な図式で


背中の中央まであったロングを、ベリーじゃないけどショートにした時、



美容師さんから


「かつらをつくらない?」


って勧められたの。




わたしは、そのとき、自分がかつらを使うっていう事態が想像もつかなかったし


気持ち悪い、と思って断ったけど。


もし、あのとき自分の髪でウィッグを作っていたら、どんなによかったろう・・・


って、今、思う。


若い髪だし。何より自分の髪っていう安心感もあるだろうし。


40歳を過ぎてるのに、若い頃の自分の髪をなびかせて


・・・なんて、ちょっとイイんじゃないかな音譜




今、若い子が失恋したって言って泣いてたら、


長い髪をバッサリ切ってウィッグ作りなさいー♪って囁いてあげるけどな。


3人に1人が乳ガンになるなら、若いうち作っておいたら自分に役立つ確率33%にひひ





あの時のわたしの髪。


もしかしたら、美容師さんの雰囲気からして、


かつら屋さんに売られたりしたのかな。


だとしたら、20歳のわたしの情念を、だれかが頭上にのっけて、


しばらくの間、街を闊歩してたのかな。


抗ガン剤の人かな。


脱毛症の人かな。


それ、わたしの髪だよぉーーービックリマーク







臓器移植で、誰かの身体の一部になって役立つっていうこと。


よく言われますよね。




毛髪の場合には、たぶんふつうは売買になっちゃうけれど、


そして、信じられない安値で買いたたかれたのかもしれないけれど、


でも、それでも、この髪の元の持ち主に




あなたの髪が、私の頭の上で、こんなに役立ってます。


って、伝えたい。




あなたの思いを私は知らないけれど、


でも、この髪はきっと、あなたの思いも背負って


わたしの元に買い取られてきましたよ


って、ね。大事にしてるよ、ってね。ありがたいよ・・・ってね。







わたし、今、人毛のウィッグを並べてる部屋に入っても


ちっとも気持ち悪くない。とっても愛しい感じ。




・・・なくちゃならない大事な物ですしね。


もう、わたしの情念も、重なって乗っかってるんだからね。


取り外し可能だけど、わたしの一部です。





え?また恥ずかしい感じですか?


ごめんなさいあせる