ニュースでご覧になった方も多いと思います。


そろそろクラゲの記事でも・・・と思ってた矢先でした^^;


クラゲの発生は「お盆明け」・・・そんな時代は過去のコト。。。


地球温暖化による海水温の上昇は、様々な生態系を狂わしています;;


では、本題。。。


クラゲはエサを捕らえるために毒針(刺胞)を持っています。

クラゲの種類によって毒の強さが違います。

刺胞はカプセル状になっていて、中には毒液がたっぷり入っています。

そして、何らかの刺激が加わると、自動的に弾けるしくみになっています。

弾けると刺糸も同時に飛び出し、肌に密着し、毒を送り出します。
この一連の動作は、クラゲの意思には関係なくて、クラゲの刺胞に触れた際におきます。


夏の海水浴場で見かける代表的なクラゲをまとめて記述しますね。


①.沿岸で最も目にする 「ミズクラゲダウン


ミズクラゲ

直径10~20cmほどの傘を持ち、毒は弱く、触っても強い刺激はありません。

但し、毒に対する感受性は、人によって様々です。


②.ニュースで問題となっている 「アンドンクラゲダウン


アンドンクラゲ

↑どこに居るかわかります??


アンドンクラゲは、傘の直径が3~4cm程と小さく、海面からは見つけ難いクラゲです。

水中に漂っているクラゲは分かりません。

4本の触手には強力な毒針があり、触ると毒針が瞬時に発射されます。

直ぐに激痛を感じます。この痛みからデンキクラゲと呼ぶ人も居るほどです。


③.沖縄地方に生息する 「ハブクラゲダウン


ハブクラゲ


名前の如く、毒が強く最も危険なクラゲです。

傘の大きさは10cm程度で、触手までの長さは約1m。

無色透明なので、なかなか発見できません。このクラゲに刺されて亡くなった方もいます。

刺されると激痛が走るだけでなく、最悪の場合呼吸困難に陥り死にいたることすらあるのです。

万一刺された場合は、砂や真水でこすり落とさないようにする。
ハブクラゲの刺胞の破裂を防ぐには、食用の酢が最も効き目があります。

または、海水で洗い流し病院へ搬送する。(真水や水道水を使用しない)


--------------------------------------------------------------------------------


【クラゲに刺された場合の応急手当】


①直ぐに海から上がりましょう。慌てずに素早く行動しましょう。
②刺された場所を十分海水で洗い、肌に付着している触手を取り除きます。
③触手が肌に残っている場合は、ピンセットや割り箸、木の枝などで取り除きます。

  素手で取るのは避けましょう。
④痛みがなくなるまで患部をひたすら冷やして下さい。
⑤状況によっては抗ヒスタミン剤などを塗ります。

毒性の強いハブクラゲ等に刺されて痛みが激しい場合や、刺された場所が広範囲の場合は

  早急に医師の診断を受けましょう。

※刺されたことにより、心肺停止に陥った場合は、CPR(心肺蘇生法)を行いながら、

  救急車の到着を待ちます。


※海水浴場には、「救護所」や「ライフセーバー」の方もいらっしゃいますので、

  海に入る前に、クラゲの発生状況を確認してから海に入りましょう合格



■砂浜に打ち上げられているクラゲが時々いますが、まだ刺す力が残っている場合も多いです。

  絶対に素手で触らないことです。



PS.中華料理で食べるお馴染みのクラゲは 「エチゼンクラゲ」という種です。

   このクラゲはとても大きいのが特徴です。ダウン


エチゼンクラゲ

デカイです叫び