

先日、第二衆議院会館 多目的会議室で開催され参加してまいりました。
世界健康長寿学会とは、
~案内書引用~
医学の発達によって形成されてきた「人工長命時代」を見直し、
市民がもう一度「それぞれの生活(=生き活きとした状態)」
レベルから真の健康の意味を考え直し、
今こそ、一人ひとりが自らの健康の重要性を認識し、
自らが率先して健康増進に取り組む意識を確立し、
医師・看護師・薬剤師などの医療専門家や
福祉・介護などの専門家がこれをサポートする、
まさしくテイラーメイド型の健康環境を創造する社会が必要とされております。
真の「健康長寿社会」の創造のために、国境を超え、様々な派閥を超え、
年齢性別を超えて健康長寿を望む者が誰でも加盟できる学会
~~~
講演者は衆議院議員の先生をはじめ、
医学博士 医師、気や波動、見えない心が心身に影響がある
「心身整道学」を説いていらっしゃる先生、リハビリテーション設立者など
医療にまつわる方から、狂言師の方など錚錚たるメンバーでした。
・・・
医学の発達によって形成されてきた「人工長命時代」
という言葉がとりあげれられている通り、
いままでの医療のプロセスだけでなく、
一人一人に健康の重要性をお話しし、
健康増進に取り組む意識を確立するよう
専門家が協力しあって、サポートしていくという学会です。
昨今の医療をお客様が受診し、
私も施術中に多少なりとも
ご不満があり、「人工長命」ということを
感じると話されるかたが多いも事実です。
しかし、
今回のような学会を発足されて積極的に
患者さんの為に活動される
医療関係者の先生方もいらっしゃいます。
私の分野は医師などが施す内容と少し違う角度からの
「不調改善や美容」が主な活動内容ですが、
このような先生方と連携していきたいという方針で
歯科医師、医師と連携した施術をご提供しております。
どの分野も「完全完璧」ではないと考えるからです。
アドバンスドボディの技術は、常にお客様の状態にあわせ
2008年のオープンより、毎年技術も
「改良進化を繰り返し」
心身の調子と美容は、常に関係性がありますので、
美容と不調改善に関しとくに研鑽を積み上げてきました。
近々もう一つの学会、「日本健康医学学会」も開催
されますが、
今回の世界健康長寿学会で勉強したことを吸収し
また皆様のお役にたてればと思います。