ザスタジオ 熊谷直夫と仲間達(日本アドスペースStaff BLOG) -2ページ目

ザスタジオ 熊谷直夫と仲間達(日本アドスペースStaff BLOG)

あらゆる芸術、特に写真、デザインが大好きなクマこと熊谷と仲間達の作品、お仕事、日常生活の一コマまでもが気軽に日々更新されてます。

人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



自転車に乗れたのは何歳?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




公益財団法人・日本サイクリング協会(Japan Cycling Association:JCA)が、創立45周年記念事業として2009年(平成21年)4月に制定。

1964年(昭和39年)のこの日、同協会が文部大臣から公益事業を行う財団法人として認可され設立された。









人がこぐことで走行する自転車は、CO2などの温室効果ガスや騒音を出さず、
自然環境にやさしい乗り物であり、また、健康の維持・増進への効果が期待できる。

そんな自転車の積極的活用推進を図り、サイクリングに対する関心と理解を深めることが目的。





インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/




レタッチ  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

好きな恋愛映画は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう


人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




今日は小学校開校の日

1869年(明治2年)の今日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。


ということで、懐かしすぎる小学校(分校)の様子。



瀬戸内小豆島町にある1954年に映画化され、
後に度々リメイクされている日本の名作『二十四の瞳』のロケセットです。






窓からの緑に映える軋む廊下・・・







教室では、悪戯好きそうな少年が先生の席を占領してる・・・









そして、窓の外には赤い服を着た25年前の息子の姿。


インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


写真  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



ブログスタンプを全て集めるとスペシャルランクに昇格するよ。


▼4月のあなたはゴールドランクでした







今日は、色鮮やかなパフェの写真をご紹介します。




 



食べるのがもったいないぐらい可愛らしい音譜

アイスクリームを、生クリームやフルーツ、
チョコレート、ソースなどで彩ったデザートの王様、パフェ。
ストロベリーパフェやチョコレートパフェなど、食事の後につい食べたくなります。

パフェは、フランス語で「完璧」を意味する「parfait」が語源です。
英語では「perfect」にあたります。

この上ない、完璧なデザートを目的に作られた、
究極のデザートというわけですね。

確かに、こんだけ盛りだくさんだと文句無しでしょ!!


インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


写真  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

旅行の思い出は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



シュークリームはカスタード派?生クリーム派?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




そして今日の1枚、生クリームおイチゴ付き






シュー生地の原型は「揚げシュー(ベニエ・スフレ)」であるとされる。現代のシューの由来は諸説あるが、一般的には1553年にメディチ家のカトリーヌ姫が輿入れした際に、お抱え菓子職人のポプリーヌによってフランスに伝わったとされる。日本に伝わったのは幕末の横浜が最初で、一般に広まったのは冷蔵庫が普及する昭和30年代からである。

インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


写真  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



あなたの好きな言葉は?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





「あいう」ではなくて 今日は天気のとうり『Good Day Sunshine』です。

イラストを描いてみました。



The Beatlesの「Good Day Sunshine」歌詞より

I need to laugh, and when the sun is out,

まさに、太陽が出てくると笑顔が必要なのさ!

I feel good in a special way.

特別に気分がいいね。

文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



旅に出るならどこへ行きたい?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




松尾芭蕉が奥の細道に旅立った5月16日(陰暦元禄2年3月27日)を記念して、
昭和63年(1988年)に日本旅のペンクラブが提唱しました。

旅行プランで一番こだわることは? ベストビューポイントかな。

ということで、今日は南英、ブルーベル鉄道シェーフィールズパーク駅の一枚。
ちなみに、ブルーベル鉄道とは1960年に誕生しました。

廃線を危惧する鉄道ファンたちの熱き思いが届き、廃棄されそうになっていたSLたちに活躍の場を与えたSL専用の鉄道で、この鉄道を契機に、伝統の鉄道国、英国に鉄道遺産が設立されます。


思い出のシェーフィールズパーク駅、往時の様子をありありと伝えてくれます。





プラットフォームの片隅には、

旅行者たちの夢を目一杯つめて、

ボストンバックが積み上げられ、

新しい旅の出番を待っている。

しかし、そういった日々はもうないのかもしれない・・・

けれど、持ち主を失ったこのバックたちは、

すでに駅の見飽きることのない日常なのだ。




『発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。』

The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes.

マルセル・プルースト(フランスの作家 / 1871~1922)





インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


写真  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ

健康のために意識してることは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



ヨーグルトに合うフルーツは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





1845年のこの日5/15、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介した
ロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。








メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためで
あるということを突き止めた。また、1908年(明治41年)に免疫(食菌作用)に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。

個性が強く、変わった科学者だったため「科学の魔王」というあだ名が付けられていた。

記念日は、食品・一般用医薬品メーカーであり、「明治ブルガリアヨーグルト」を
製造・販売する明治乳業株式会社(現:株式会社明治)が制定。

一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



わんちゃんの好きなところは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




今日5月13日は「愛犬の日」です。 戦後創刊された雑誌『愛犬の友』を
出版していた誠文堂新光社が、



ウィキペディア(Wikipedia)より




昭和30年代の5月13日に犬のイベントを開催したことが由来 している
とされています。


インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ


暑いのと寒いの、どっちが好き?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう


人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ




お母さんが喜びそうなことは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




アメリカで始まった母の日。

アンナ・ジャーヴィス(Anna M Jarvis)という女性が、自分を苦労して育ててくれた
母親の命日に追悼の意を表し、フィラデルフィアの教会で「亡き母をしのぶ」という
花言葉の白いカーネーションを霊前にたくさん手向け、母親を偲んだというのです。

このことが参列者に大きな感動を与え、全米へと広がっていきました。
これを期に、アンナは支援者と共に母に感謝の気持ちを捧げる休日を作るよう、
議会に呼びかけました。





アトビストックフォト




やがてその声は大統領にまで届き、1914年のアメリカ議会では、5月の第2日曜を
「母の日」と定め、国旗を掲げてお母さんに感謝の意を示すこととなったのです。

さらに裏話として、アンナの母親のアン・ジャービスは南北戦争中に敵味方を問わず
負傷した兵を助け、平和に貢献した人物でした。まだ女性の社会的立場が弱い時代に、
こうした活動を行ったことは当時のアメリカの社会改革にも貢献しました。

アンナが母を大切に想いが母の日を生んだと言っても過言ではないでしょう。


現在の日本ではカーネーションを贈るという型にはまらず、自分が贈りたいものや
母親が望むものを贈るのが主流になってきているようですよ。


インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


レタッチ  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング参加中です、クリックお願いします。

人気ブログランキングへ




あなたの地元のご当地キャラは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう





滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会が2014年
(平成26年)に制定。

日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから。
地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター同士の連携を深め、
それぞれのローカルキャラクターを全国に発信することが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。




(都キャラ、女帝!ユリカーメンが3期目を当選したら、都民の民度が分かる。)




7つ公約ゼロの果たしたゼロ。

インスタフォロー宜しくお願いします↓↓↓
https://www.instagram.com/naoo_kumagai/


レタッチ  文  熊谷

追伸

ウクライナとガザ地区に平和を!

祈願!

人類の敵、悪霊死神,ネタニアフ,プーチン、トランプ退散!


ランキングの順位、毎日の励みになっています。 
ほんとうにありがとうございます。
良かったら、下のランキングをクリックお願いします。

人気ブログランキングへ