簡単に言うと、「ピグの庭」です。
こちらが私の庭
私のお庭へはこちらからどうぞ
Mixiやゲームの庭作りをしたことないですが、大きな違いは・・・
ピグで作ったオリジナルキャラ(通常“ピグ”。一般的にはアバターと呼ばれるもの)が庭を耕したり料理したりしている姿をみれるとこなのかな、と思ってます。
追記(8月7日)
実際ピグライフをやってみて、他社の庭ゲームとの違いとして「これは!」と思ったものがあるので追記メモ。
・ピグの特徴である、部屋(ライフでは「庭」ですね)の拡張やカスタマイズができる
空中庭園が造れたり、川が造れたり、家を全く別物に見えるレンガハウスやマンションに仕立て上げることが出来るのはピグライフの特徴といえるハズ!
【情報】ピグライフとは
http://www.cyberagent.co.jp/news/press/2011/0601_1.htmlより引用
野菜や果物、植物などを育て、収穫した材料で料理をすることで、オリジナルのお庭づくりを楽しむゲームです。植物を収穫したり、ピグとものお庭づくりを手伝うことで、レベルアップし、植えられるアイテムの種類が増えるほか、花壇やタイル、テーブルといったアイテムによって自由に飾り付けをして、オリジナルのお庭をつくることが可能です。





ピグライフについて便利そうな情報を覚書としてのこしておきます。

そもそも基本的なやり方、進め方がわからない時に便利です。
「きせかえ」の方法がわからない「ピグとも」のやり方がわからない「クエスト」って何?・・・といった初心者がつまずくことが一通りのってます。
読んでソンはしない。

ピグライフ仲間と交流できます。
情報交換して、効率よく庭を作ったりすることや質問しあうこともできます。

以下のURLを直接うちこんでください。
●●には行きたい人のIDをいれます!
http://pigg-life.ameba.jp/user/●●

サイバーエージェント公式サイトからの情報です。
今後は、ピグとも(※1)を招待できるティーパーティーを開き、つくった料理を振舞えるなど、ユーザー同士がコミュニケーションを楽しめる機能の追加も予定しています。
他に、株主総会で藤田社長が語ったという「ピグライフで牧場計画」の情報も入手してます。
いつになるかわかりませんが楽しみです


ジュースは100%が好きです。中でもドロっとした「マンゴージュース」が好きです。ピグライフでもマンゴー育てたいです
