本日も充実の1日に感謝!

 

11月3日(金祝)に行われた会津花火では皆様にご協賛いただき

 

無事開催することが出来ました。

 

心より感謝申し上げます。

 

下記にYouTubeにアップされた大会のプログラムを掲載しておきます。

 

◯オープニング(菅野煙火店 福島)

 

 

◯テーマ花火(齋木煙火本店 山梨)

 

 

◯エンディング(紅屋青木煙火店 長野)

 

とにかく素晴らしい花火でした。 花火師にも感謝です。

 

 

先日の11月23日に長野県長野市で行われたえびす講煙火大会を観てきました。

 

会津花火でお世話になった紅屋青木煙火店さんの地元の花火大会で会津花火のお礼を兼ねて

 

会津花火実行委員と行ってきました。

 

今年は112回目の開催となる大会です。


 

歴史ある花火大会で花火そのものも素晴らしいですが

 

会場、連系、配置、運営がやはり素晴らしいです。

 

勉強になりました。

 

花火大会は祭りです!

 

祭りを実行するためには、情熱は欠かせません!

 

また、情熱以外の作業や予算などの事務的な仕事も大切になっていきます。

 

その両立をどんどん高めていくことで素晴らしい大会になると思います。

 

思いだけでは実現できない!でも思いがなければ始められない!

 

それが何年も続く祭りだとおもいます。

 

人を動かし、人を巻き込み、人に感動を与え続ける

 

そんな花火大会が続けられたら素晴らしいと思います。

 

 

えびす講煙火大会で久々に花火の写真を撮影してきました。

 

11月の長野は寒いです。。。。

 

防寒具を忘れると気を失う恐れがあります(笑)

 

でも、その寒さ、澄んだ空気だからこそ観れる花火の色が格別です。

 

虹色のグラデーション 齊木煙火本店

 

八重二度咲きの花 ㈲菅野煙火店

 

冬の花火美しいですね!!

 

 

8mmの広角レンズを使用していましたが距離が近いため入りきりません。

 

シャッターをきるタイミング、撮影時間によって残せる画が変わるのが花火撮影です。

 

目で見て、心で感じた画を作り出すのは面白いです。