スイッチャー廃止対策:700px幅の写真やイラスト画像を置くCSS | Adankadan on a Rhizopodan

Adankadan on a Rhizopodan

新「CSS編集用デザイン」カスタマイズメモ

 スタッフブログによると。公式デザイン「スイッチャー」シリーズを廃止、現行の300px脇カラムの「ベーシック」に強制変更になるとのことです。……「旧・ベーシック」廃止のときのようにガセだといいんですけどねぇ。

 もし、本当に廃止されるなら。この機会に、一部の「スイッチャー」に含まれていた、文字サイズや背景色が変更できるスクリプトを、他のデザインでも使えるようにしていただきたいです。背景色って意外に好みがあって、真っ白はまぶしくてイヤという人もいれば、淡いグレイでも「清潔感がない感じでイヤ」という人もいます。閲覧者が自分が見やすい色を選択できるスイッチャーは、いいデザインでした。廃止が惜しまれます。

 それから、700px幅1カラムで700px幅の画像を置いていたブログが、私が「スイッチャー」めぐりしてた頃はけっこうあったけれど。今も残っているんだろうか。そういう方にとって、「スイッチャー」強制廃止は、ものすっっっごく迷惑だと思う!

700x500写真
 せめて、新「CSS編集用」で、700pxが置けるように。カスタマイズ用CSSを置いておきます。

「CSS編集用デザイン」への変更は、実際に「スイッチャー」が廃止された「後」をオススメします。「事前に試してみよう」と変えると、元(スイッチャー)には戻せません。

1.「CSS編集用デザイン」2カラム右メニューを、選択。。
Adankadan on a Rhizopodan


2.配布CSSファイルを開いてください。↓
[白]http://adan.noor.jp/an/700/white.css
[黒]http://adan.noor.jp/an/700/black.css

3.IEをお使いの方は、「メモ帳」が開きます。カラーコードをお好きなものに変換(Ctrl+H)するのも吉。⇒参考:カラーコード
[白]
 ・背景色=#ffffff(白)
 ・文字色=#222222(濃灰・ほぼ黒)
 ・リンク文字色=#555555(灰色)
 ・罫線色=#cdcdcd(淡灰)
[黒]
 ・背景色=#000000(黒)
 ・文字色=#f8f8f8(ほぼ白)
 ・リンク文字色=#eeeeee(淡灰)
 ・罫線色=#cdcdcd(淡灰)

4.《Ameba》のCSS編集ページを開き、入っているCSSを全部消して、配布CSSを入れてください。
CSS保存後、ブログを表示した状態で、画面更新してください(IE,GoogleCromeではキーボード[F5]を押す)

Adankadan on a Rhizopodan $Adankadan on a Rhizopodan

※スクリーンショットは、GoogleCromeで撮っています。IEの8以下のバージョンは、角丸部分が、四角になります。(IE9から対応らしい)

 スイッチャー廃止の記事がガセで。このCSSが役に立つ日が、来ませんように。