定点で 比較を続け おのれ知る 徐々に成型 長期の勝負 | 勝利の法則

定点で 比較を続け おのれ知る 徐々に成型 長期の勝負

今回の大幅決済で、マイポートの姿は様変わりとなった。


【ファンド別含み損益グラフ】
1221fukumi  含み損のファンドがなくなった


【ファンド別合計損益グラフ】
1221soneki  SWPと、為替の含み損益を合計したチャート

1ケ月前の姿 と比べて、

 ・アイスランドファンドの含み損状態が解消した。

  →当たり前である、含み損のポジションを決済して、実現損としたからである。

 ・アイスランドファンドの損益が、相対的に小さくなった。

  →これも同様、規模が小さくなったことによる。


後半へ続く・・・


-----------------------------------------------------------------------

アイスランドやトルコなど、エキゾチック通貨のハイスワップ通貨ペアを持つなら

FX-navi オンライントレード ココで口座開設すると良い

長期投資のSWP派にとって、安心の信託保全

チャートもとても使い易い

長期のチャートを眺めながら、「USD/ISKの売り」を検討中



SWPを毎日現金で受取るなら
セントラル短資オンライントレード

携帯電話ブラウザ対応に加えて、αアプリにも対応している。

美麗できめ細かなチャートを携帯で見ることができる。


20%の申告分離課税

スター為替【くりっく365】

来年からは、新規のクロス円はココで建てる予定である


SWP派は沢山いる

にほんブログ村 長期投資派

2位の方のトルコリラ情報はとても参考になる。


ベスト10の中に
人気ブログランキングへ
SWP派が2名もいらっしゃる

--------------------------------------------------------------------------------------


含み損のポジションを損切りするということは、実現損を出すということである。

課税は1年間の損益が対象なので、実現益を小さくする効果がある。


しかし、今回の損切りは、純粋な税金対策ではない。


長期投資のSWP派の場合、数年持てば含み損を帳消しに出来る可能性がある。

それなのに、損切りの道を選んだ理由は、たったひとつ。


「今」のレバを低くする為である。

私は、FX-navi オンライントレード の口座では、クロス円以外の通貨ペアを

意識的に多く建てている。


ポートフォリオ全体で、リスクを打ち消しあう効果を狙ってのことである。

トルコを買って、キウイを売る、NZD/TRYの売りポジションは、クロス円が総崩れの

時に、急降下(売りなので下げで含み益)して、マイポートの守り神のようであった。


その守り神である、NZD/TRYの売り6個のうち、4個を今回買い決済した。

ユロアイの実現損を埋めるためである。


純粋な税金対策なら、実現損だけを狙う所だ。

今回のポジション縮小は、

 ・今後の下落に備えて、「今」のレバを軽くしておく

 ・含み損と含み益ポジションを併せ切りして、トータル価値は不変とする

 ・現金引き出しに備える


この3つが目的であった。

税金は、儲け以上を持ってゆかない。

必要経費と割り切る。


「もう少し、マシな使い方があるのでは」と思う気持ちはあるが・・・