スイ笊の 動きレンジの 範囲内 いつまで続く 予断許さず | 勝利の法則

スイ笊の 動きレンジの 範囲内 いつまで続く 予断許さず

スイ笊の動きは、長めの足で見ると、レンジの範囲内で動いている。

 ・スイスの堅調維持。

 ・南アの政策金利上げ

という、状況だ。

1日当りのチャリンも、1個当たり202円と、マーマーである。


【CHF/ZAR 週足チャート】
1207czWW

現在の地点は、BBの丁度中間点の辺り。

これから、下方向に向かっているように見える。


スイ笊は売りでプラスSWPが付く。

レンジの上で2個売り、下で1個買い戻すという単純作業を、気の遠くなるような長期で

実行すれば、結果的に底値(売りなので天井)で売り持ちできる。


笊関連は、南アでのワールドカップ開催見込みに負う所が大きい。

WC開催不可能というリスクを抱えつつ、敢えて持ち続ける。


スイ笊を持つなら、信託保全で安心な、Fx-naviが良い。

右サイドバーの、「ジェイ・エヌ・エス」から。

FX-naviなら、日々のチャリンを現金で支払わず、簿価を下げる方式としてくれる。

つまり実現益にならず、課税対象とならない。

FXでは、最大のリスクは「税金」である。
週末にでも、税金のことをもう少し掘り下げて、考察し記録に残す。


FXスワップ・長期投資派(右サイドバー)

34位の方も、スイ笊を。