支那発の 嵐はこれで 納まるか 金利差保て レンジよ続け | 勝利の法則

支那発の 嵐はこれで 納まるか 金利差保て レンジよ続け

今回の円独歩高で、ひとつ学んだ。

悲しいポジションである、カナスイが意外と踏ん張ったことだ。


カナスイは、クロス円ではないので下落しないのは当たり前だ。

クロススイスでもカナダが、さほど下落しないのはある意味で象徴的だ。


世界的なアブラの奪い合いは、実は続いているのだ。

金属の盗難が続いている事実もあり、商品も逼迫、ブキミである。


スイスキャリーで、カナダの下げが限定的なのは、意味があるように思えてしまう。


【カナスイ 週足チャート】
0319can_chf

一方、チウゴク発のグレーチューズデーは、納まった感がある。

今後の推移は、未だ予断を許す状況ではないが、少なくとも私のポジションは小康状態となった。


【マイポート管理表】SWP=17,306円/日
0310pl

【ファンド別レバ管理表】総合レバ:521%
0310fund

含み損益は、ほぼフラットになり、最終損益はプラスを回復している。

レバの管理と、長期の勝負の大切さを、再認識した。