宮崎のソウルフードである辛麺「辛麺」宮崎の延岡を発祥とする、ご当地グルメ唐辛子の効いた... | 究極のクルマ磨きとカーラッピング研究所 プロテクションフィルムも超一流

究極のクルマ磨きとカーラッピング研究所 プロテクションフィルムも超一流

クルマをカッコ良くする会社です。トータルカーディテーリングショップです。涙が出ちゃうくらい艶と光沢のあるやボディコーティング、匠の技カーラッピング。親切、丁寧、的確な対応を心掛けます。

この投稿をInstagramで見る

宮崎のソウルフードである辛麺 「辛麺」宮崎の延岡を発祥とする、ご当地グルメ 唐辛子の効いた赤いスープに、挽肉、ニンニク、溶き卵、ニラなどを具材にした、辛さの中にもマイルドな旨味を秘めた、大人気グルメ。 「辛麺」の麺は、そば粉と小麦粉を使った、 通称「こんにゃく麺」と呼ばれているもちもちとした食感のある麺を使用しています。 カロリーも通常のラーメンの半分程度と、女性にもオススメ出来るヘルシーなグルメです。 糖質も低めで、深夜まで呑んだ後のシメの一杯としても胃袋に優しく、カロリーを気にされてる方にも安心。 調理からの提供時間も数分と短いので、終電間際の時間の無い時にも、軽く一杯食べられます。 これから全国で大人気になる事は間違いありません。 最後に社長の山下よりメッセージ 辛麺劇場クラウドファンディングにご興味持っていただける方々。 私は芸能プロダクションからこの業界に入り、基本的に人の土俵での相撲を中心とするマネジメント業務から、自ら土俵を作って相撲を仕掛ける制作側に転向しました。マネジメント時代に培った色んな経験、それは何事にも変えがたい宝でもあります。 当時に思い描き、掴みたいのに自分の力では何もできないとあがいていた空回りの感覚。それは今でも変わらないのかもしれませんが、自分から物を作ろうという発想に切り替えてからは、一つの核心に触れることができました。 待っていたら何も生まれないという事です。 今回「辛麺劇場」という辛麺屋、つまりラーメン屋です。 それが何でいいのか。普通に考えたら自分もそんなところに足を突っ込みません。 しかし、GUMという映画会社を中心に数々の仲間たちと作り上げた映画「ニワトリ★スター」を機に作った大阪の立ち飲みホルモン屋「superjap」の仲間拡散能力を体感しました。 劇中に出てくるおかまキャラそのものでその役者が接客。またたくまに繁盛店になりました。 ここにいたいと思ってくれる仲間たち。 そして今回の辛麺。作る修行もいらず、男女問わず飲んだあとでもシメで食べるくらい翌日にもたれない軽さの画期的ラーメン。横丁という立地もあり、人も集まる、楽しめる、そしてちゃんと儲かる。これはまさに映画作りの理想と同じだと思いました。 映画が求めているお客さんと、飲食のお客さんも共通しているのです。働く側、特に芸能を目指すスタッフにとってもファンを作る、ファンと一緒に時間を過ごせる場所になるべき憩いの場として成立すると感じました。 スタートは模索になります。本当にできるの?ちゃんと役者の卵たちの登竜門となる資質あるの? あります。是非体感して欲しいです。仲間になって欲しいです。そして、皆様には応援して頂きたいです。 モノづくりは1人ではできません。しかし皆で育てたらより大きな力となって未来に繋がります。 何かを共に残しましょう。スタートメンバーとして参加いただける皆さまと直にお会いできる日を楽しみにしております。お力お貸しいただけたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

阿部 雄一さん(@activegarageabe)がシェアした投稿 -