風邪と沼津港深海水族館 紹介編 | 中野高志のWILD LIFE

風邪と沼津港深海水族館 紹介編

いつも舞台が終わると高い確率で体調を崩すのですが、今回も見事に風邪をひいてしまいました汗



ゆっくり休んで早く体調を戻して次の仕事に向けて調整したいと思います得意げ




そして今日紹介するのは沼津港深海水族館です合格

中野高志のWILD LIFE

静岡県沼津港の港八十三番地の敷地内にある水族館で、昨年12月10日にオープンしたばかりですキラキラ



水深2500メートルという日本一深い湾の駿河湾に位置する沼津港波



その条件を活かし、普段なかなか目にすることのない深海生物の展示に力を入れていますグッド!



飼育方法が確立されていないメンダコも世界最長の26日間の飼育展示にも成功(現在は死亡)していますし、他にも珍しい深海生物盛りだくさん音譜



最大の目玉はシーラカンスの展示ですメラメラ



生きてはいないものの、目にすることすら珍しい3体の剥製と、2体の冷凍標本をいつでも見ることができます!!



特に冷凍標本の展示は世界初です!!



他にもシーラカンスに関する資料や捕獲に使用される道具、水中映像など見所満載グッド!



水族館周辺には沼津港で水揚げされた新鮮な魚介類を扱った飲食店が多数あります音譜



個人的お勧めは回転寿司活けいけ丸グッド!

中野高志のWILD LIFE

少し値ははりますが、新鮮で大きなネタは絶品グッド!



しかも深海魚のネタもあるので水族館に行ったあとに行けば更に楽しめます(笑)




深海生物好きな方や水族館好きな方なら楽しめる要素満載ですが、思ったより館内は小さく、すぐに見終わってしまうので一般の方には物足りないかもしれませんあせる



行くなら周辺の施設の観光と一緒にプランにいれて行くのをお勧めしますグッド!