奨学金のご支援、ありがとうございます!
みなさま、こんにちは![]()
フィリピン事務局のまきです![]()
7月も半分が過ぎてしまいましたね![]()
こちらに来てからは毎日が夏なので、
季節の感覚を忘れてしまいそうになりますが、
日本ではそろそろ梅雨明けが近い頃でしょうか
さて、先月新学期が始まったことをお伝えしましたが、
ACTIONでは今年度から、
Growing People's Will(GPW)という
奨学金支援を行っている団体を通じて、
6人のストリートチルドレンの奨学支援が始まりました![]()
今回はその6人の奨学生とGPWの活動について
ご紹介させていただきます![]()
GPWは、スタッフのみなさまが
Thanks(感謝)・Growth(成長)・Peace(平和)の
3つの想いを込めて立ち上げ、
2009年より活動を行っているNGO団体です![]()
オリジナルTシャツの売上の一部を使って、
現在、パキスタン・ミャンマー・フィリピンの子どもたちに対して、
学校へ行けるように支援をしてくださっています
GPWのHPはこちら→http://www.gpw39.net/index.html
ACTIONとも縁があり、今年度から
TATAGが支援を行っている
地域やストリートの中から
6人の子どもたちが選ばれ、
支援していただけることになりました![]()
選ばれた6人の子どもたち![]()
Precious(プレシャス) QM(キューエム)
Jorunalyn(ジョルナリン) Cristy(クリスティ)
Carlota(カルロータ) Rowenalyn(ロウェナリン)
スカベンジャー(ゴミの中から使えるものを拾って換金し、
そのお金で生活をしている人々)が多く住む地域で生活をしている、
兄弟が多いなど、どの子の家庭も貧しい状態にあります![]()
![]()
そのため、今回の奨学支援の話が決まったときには、
子どもたちはもちろんですが、
説明を受けたお母さんたちもとっても嬉しそうな、
そしてちょっと安心したような表情を
見せていたのが印象的でした![]()
説明を聞きにきたジョルナリンと彼女のご両親![]()
そして、新学期が始まる前にはこの6人の子どもたちにも
学用品・バッグ・制服などが配られました![]()

また、通学用の靴は自分の足に合ったものでないといけないので、
みんなでマーケットの近くの靴屋さんに買いに行きました![]()
いつになく真剣な表情のQM![]()

好きなデザインを選んだ後は試着して自分に合ったサイズを選びます![]()
ジャスミンに試着を手伝ってもらうクリスティ
買い物をするときって性格が出ますよね![]()
この日、誰よりも早く決めていたのはQM![]()
何事も直感で決めるタイプなのでしょうか・・・
逆に最後まで悩んでいたのはプレシャスとクリスティ![]()
付き添いのジャスミンに最後はカウントダウンされていました(笑)
フィリピンは雨季にたくさんの雨が降るため、
歩いて通う子どもたちにとっては傘も必需品
雨季と同時に始まった新学期ですが、
傘があるおかげで安心して通学ができます![]()
「学校にきちんと行けるように支援してくださり、ありがとうございます」
「学校の文房具ももらえるので、これからは心配しなくてすみます」
「買ってもらったものを大切に使います」
「家族のために、将来の夢を叶えられるように頑張ります」
これらは、子どもたちからスポンサーの方々へのメッセージです![]()
子どもたちの夢やメッセージはGPWのHPでも紹介されています![]()
ぜひ、こちらのURLからご覧ください
→http://www.gpw39.net/students.html
受け取った制服を着て記念撮影
傘もしっかり持っています![]()
![]()
GPWのスタッフのみなさま、
スポンサーのみなさまのおかげで、
この6人の子どもたちは自分の夢に挑戦するためのチャンス、
それも大きなチャンスを手にすることができました![]()
このチャンスをどう自分の人生に生かすかは自分次第です![]()
まずは、学校にきちんと通い、
クラスメートと一緒にたくさんのことを学び、
成長していってほしいと思います![]()
GPWのスタッフのみなさま、スポンサーのみなさま、
温かいご支援をありがとうございます![]()
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします![]()
フィリピン事務局
戸塚 真希



