ジェフを襲った魔の10分「鹿児島ユナイテッドvsジェフ市原・千葉」 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

週末は、J1に個人昇格した元ジェフの見木を観戦しに味の素スタジアムへ。

 

 

東京ヴェルディで10番をつけた見木は、J1でも十分通用するプレーを披露。ジェフの時と同じ左のボランチに入り、しっかりヴェルディの中盤を支配。

 

 

ジェフで育った選手が、ちゃんと活躍する姿を見るとやはり嬉しい。アルビレックス新潟との今節の試合は、試合内容的には新潟優位でしたがなんとか引き分けに持ち込む。

 

 

この調子で行けば、J1の選手として定着してくれると思います。

 

(スタジアムで配布されたヴェルディの冊子にも見木の特集!!)

 

さて、鹿児島との二度目の対戦となったジェフ。入りはいつも通りの主導権を握り、小森得意の反転シュートでしっかり先取点。

 

このまま安心してDAZN観戦できると思ったら、まさに魔の時間が襲ってきたというか。

 

ミスにミスが重なり、ゲームコントロールを完全に失ってしまって混乱状態に。

 

ここ数試合のジェフを見ていると、主導権を握って攻めているときは、無双状態で圧倒的強さを見せつけるのですが、一旦受けに回ってしまうと、途端に脆さを露呈してしまう、という試合内容。

 

したがって、主導権を握れない時間帯で、どうやって相手の攻撃をいなすか、がジェフの当面の課題となるでしょう。

 

ユン・ジョンファン監督の時は、逆に相手の時間帯で強さを発揮していたのですが、小林監督の場合は、逆なのが興味深い。「サッカーの違い」と言ってはそれまでですが、両方高いレベルでできないと優勝は難しい。

 

そして相手の流れをどうやって断ち切っていくか、も重要。

 

相手の時間帯の時は、わざと怪我したふりをしてピッチに倒れ込むとか、あえて後ろ向きのボール回しをしてポゼッションをあげるとか、ゴールキーパーがイエローカード覚悟で手で持つ時間を増やすとか、選手交代するとか、わざと審判にクレームつけて時間引き延ばすとか、ゲームの流れを断ち切るようなアクションが必要。

 

そんな狡賢さというか、頭の良さを、ぜひピッチ上で表現できるよう訓練して欲しいと思います。