水炊きの王道「華味鳥」(1回) | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

同僚と定期的に食事会を開催していますが、今回は水炊きで有名な「華味鳥 銀座4丁目店」を初利用。これまで、人形町もつ鍋「やましょう」、人形町ちゃんこ鍋「元淳」など、、冬場は鍋にしていたので、今回は水炊きにしてみました。

銀座4丁目の超一等地で、しかも新しいビルの地下1階で、内装も上品で新しく、ちょっと銀座で帰りに食事したい方や、デートや接待などに丁度いいお店だと思います。しかも5,000円~6,000円ぐらいなので何とかなりそうな値段です。でもお酒飲む方はプラス2,000円ぐらいは、みておいた方がいいかも。

○味・料理
さて、4名で伺い、水炊き2人前に3種類のつまみとデザート、更に1人2~3杯の飲料で、計19,800円でした。チェーン店(博多が本店)なので、バッチリ明細付きのレシートくれていいですね。

肝心の水炊きは、やはり使っているお肉が違う感じ。骨付きの肉は、光り輝き、ぷりっとしてふくよかな食感で美味。



他の鍋同様、野菜もしっかり取れ、鳥の肉団子も、その場で入れてくれます。



でも最初は、白濁した濃厚な鳥スープがベースとなっており、これをポン酢と合わせて飲んでも美味しくいただけます。



最後は雑炊であっという間に食べてしまったので、写真撮れず。

その他、鳥の唐揚げや炙り焼き何ぞも頼んでみましたが、どれも鶏肉そのものの質が良いようで、弾力のある食感と旨味のしっかりした味は、鳥料理専門店ならでは。通常の居酒屋で食べる鳥料理とは全くの別物でした。当たり前ですが。。。

こちらは、ササミなどの鳥料理の盛り合わせ。


そして最後の黒蜜かけアイスで締めました。



○サービス・雰囲気
サービスは着物を着た上品な給仕の方が対応。若干人手が足りない様子で、基本鍋は、給仕の方がその場で調理してくれるのですが、手が回らない状況。土曜日ということもあってお客さんもしっかり入ってたからなのでしょうか? 

一人一人の対応は、ちゃんと教育されていて合格点なのですが、人手そのものが足りないのではちょっと勿体ない感じです。

雰囲気は、冒頭の通り、できたばかりのビルでとてもキレイ。銀座ならではのお上りさん的、気分で気持ちよく食事ができる環境です。

博多華味鳥 銀座4丁目店鳥料理 / 東銀座駅銀座駅銀座一丁目駅

夜総合点★★★★ 4.0