フィリピンNGO現地インターン・ボランティアのブログ -2ページ目

フィリピンNGO現地インターン・ボランティアのブログ

国際協力NGO"ACCESS(アクセス)"の現地インターン・ボランティアが送るアクセス・フィリピンの活動、現地での生活などなど。
※アクセスの公式ブログではありません。

こんにちは!現地インターンRiriです。

現在ペレースで活動をしています。

 

最近のペレースは、風が強く雨も激しく降るような天気が続き

まさに嵐です。

このような天気は2月~3月前半まで続くようです。

雨が好きな私にとっては

「今日も天気がいいですねはれ

といった感じです。

ただ洗濯物が乾かない!

服も下着も底をついてしまいそうですゲッソリ

道を行きかう人の数もめっきり減りました。

 

現在は祝日が続き、学校は今週いっぱいお休みです。

 

11月1日はAll Saints' Dayという亡くなった人を悼む日で祝日でした。

日本でいうお盆のような日です。

遠くに暮らす親戚が集まり、お墓参りを行います。

ただ日本と違うのは、お祭りのようににぎやか!

ご先祖のお墓のまわりに親戚一同が集まり、ごはんを食べたり

久しぶりに顔を合わせる親戚とおしゃべりしたり

墓地を後にした後は、カラオケしたりお酒を飲んだり…

と家族・親戚が集まり特別な時間を過ごします。

 

 

102527日にかけ、フィリピン大統領 ロドリゴ・ドュテルテ氏が大統領就任後、初来日しました~!

日本ではどれ位大きく報道されたのでしょうか?

日本にいるフィリピーニャがアイドルを迎えるなみに、黄色い歓声とともに大統領を歓迎したのはこっちのTVでも映っておりました。

 

麻薬犯罪の一掃を選挙時から公約とし、大統領就任後から麻薬犯罪者を現在までに3千人以上が処刑されているとみられています。

「超法規的殺人」が遂行されている中で、人権擁護の観点から国連やアメリカから批判を受け、それに対し「くそ野郎」「地獄へ落ちろ」などと発言しています。

 

 

(強烈なしゃべり口で海外メディアにもよく登場しているドュテルテ氏。)

 

大統領就任前は、20年以上もダバオ市長として務めたドュテルテ氏。治安改善に大きく貢献するなど、多くの実績を残しています。

ダバオは戦前、職を求めに来た多くの日本人が移り住みそのおかげもありダバオ市が発展したとし、大統領自身は親日家として知られています。

プライベートでは、家族で過去に日本へ旅行にも来ています。ディズニーランド、富士山や浅草などを訪問したようですね。

 

フィリピン国民91%の支持率を得ている大統領。私の実感としても、フィリピンの人々の多くはドュテルテ氏に好感を持っているように感じます。

ダバオ市長時代の実績から、大きな変革をもたしてくれるのではないかという期待もあるのでしょうね。

しかしダバオ市長時、政敵であった人物を抹殺したのではないかなど色々あやしい疑惑が浮上している大統領。

独裁状態にならなければいいのですが…。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

NPO法人アクセス共生社会をめざす地球市民の会

http://www.page.sannet.ne.jp/acce (公式HP

●ボランティア宅本便、はじめました

http://www.page.sannet.ne.jp/acce/bookoff.html

●その他、アクセス関係者のブログはこちら

http://www.page.sannet.ne.jp/acce/link.html

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

現地インターンをしています、Ririです。

 

もうすぐクリスマスですね。いや、まだまだなんですが、フィリピンではもう準備は始まっています。

 

スモーキーマウンテンそばにある貧困地区トンドでは、

奨学金事業と青年会を組織しています。

そして現在、個人的に奨学生と青年会メンバーにクリスマスプレゼントを贈ろうとと考えています。

もうすぐ終わりに近づいている私のインターン活動。

彼らから教わることがたくさんありました。感謝の意味も込めてとのことで。

 

現地スタッフと相談した結果、青年会メンバーにはオリジナルポロシャツを贈ることにしました。以前から、この青年会のオリジナルTシャツを作りたいとスタッフの中で考えていたのですが、予算が足りず断念していたようです。

オリジナルのものを身に着けることで、組織としての士気も上がることを願いデザインを考えました!

こんな感じ(ポロシャツになる予定です)↓↓

 

 

みんな気に入ってくれるといいな~!

現地インターンしてます、Ririです。

 

フィリピンの人々は気さくでフレンドリーな方が多いです。

外国人である私にも初対面であるのにもかかわらず

気軽に話しかけてきてくれます。

 

そして気づきました!

必ず聞かれることの共通点に!

初対面であれば聞かれること3つ。

さあ、これがこちらです。

①年齢

②宗教

③既婚者か独身か、もしくは恋人がいるかいないか

 

①は日本でもよくありますよね。

②は日本ではなかなか聞かないようにしている項目かなと思います。

そして③。これも日本では初対面の人に向かって聞くことはなかなかないですよね。

まず聞いたこっち側もどう反応どうしていいかわからないです。

 

フィリピンでは、バスに乗ると車掌さんがいて、運賃を集めます。

先日はその車掌さんからも独身かどうか尋ねられました笑

 

そして独身であること、恋人はいないと伝えるとみなさん決まって

「なんで?」とわけを聞いてきます。私も聞きたいわ!

そして、その空間で独身である人を紹介してくれたり何かと世話を焼いてくれます。

「うちの24歳の息子どう?彼も独身なの!」

「(バスの中で)あのドライバーも独身。どう?(そしてドライバーがバックミラーごしに私に挨拶)」

 

パートナーがいないことをとてもかわいそうなこととしてとらえている方が多いです。

 

現地インターン、Ririです。

 

昨日は、フィリピン人医学生によって

トンドのアクセス奨学生の保護者と青年会メンバーを対象にした検診が行われました。

詳しい様子については、アクセスの公式フェイスブックに記事を近々投稿する予定です。

読んでいただけたら嬉しいです。

 

さて、このトンドでの検診のため一昨日ペレースからマニラに移動。

私の滞在する寮へジプニーで移動している最中、

「は?ええ!!??」という出来事が!

 

道端でお葬式をしているではありませんか!!

正しく言うと、歩道ですね。そして場所はクバオ。

1車線しかない狭い道路です。

歩道で、棺桶(もちろん亡くなられた方が入っています)が置かれ、

その周りに生前親しかったのであろう人々が集まっています。

そして一部はベイゴマみたいなものでゲームをしている子供が。

 

さすがに写真を撮るわけにはいきません。

マニラに来るたび、何かにいつも驚かせられます。飽きないですね。

 

ところで現在台風21号「カレン」がメトロマニラに接近中。

ケソン州にもこの台風がかぶっているため

昨日からアティモナンからのボートが出ていません。

明日ペレースに戻る予定でしたが、滞在を延長せざるをえません。

あ~滞在費が・・・。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
●NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会
www.page.sannet.ne.jp/acce (公式HP)
●月1000円から!アクセスのマンスリーサポーターになってみませんか?
http://www.page.sannet.ne.jp/acce/supporter_credit.html#monthly
●毎日のクリックでアクセスを応援!
 無料の社会貢献サイトgooddo× アクセス-共生社会をめざす地球市民の会
http://gooddo.jp/gd/group/accessphilippinesjapan/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *