昨日ようやく公式HPが更新されまして、全日程が明らかになりました。

1部のカンビアーレの日程。
第1節(H)4/7 FC岩手ガンジュ(@秋田FBC、13:00)
第2節(A)4/14 ヴァンラーレ八戸(@南郷、13:00)
第3節(A)4/21 バンディッツいわき(@いわき陸上、14:00)
第4節(A)5/5 盛岡ゼブラ(@岩手県陸上、11:00)
第5節(A)5/12 富士クラブ2003(@富士大G、15:00)
第6節(A)5/19 塩釜NTFCヴィーゼ(@宮城県C、14:00)
第7節(H)5/26 FCプリメーロ(@秋田陸、13:00)
第8節(A)6/2 グルージャ盛岡(@盛岡南、10:00)
第9節(H)6/9 コバルトーレ女川(詳細未定)
第10節(A)6/23 ガンジュ(@盛岡南、14:00)
第11節(H)6/30 八戸(@仁賀保、13:00)
第12節(H)7/7 いわき(@秋田陸、13:00)
第13節(H)7/14 ゼブラ(@雄和球、13:00)
第14節(H)7/28 富士(詳細未定)
第15節(H)9/22 塩釜(@ASC、14:00)
第16節(A)9/29 プリメーロ(@鳥見山、14:00)
第17節(H)10/6 グルージャ(@雄和球、13:00)
第18節(A)10/13 女川(@陶芸の里、14:00)

2部北、TDK親和会の日程。
第1節(H)4/21 FC Fuji08(@ASC、12:00)
第2節(A)4/29 秋田大医学部(@秋田FBC、11:00)
第3節(H)5/12 水沢SC(@ASC、11:00)
第4節(H)5/19 新日鐵住金釜石(@ASC、13:00)
第5節(A)5/26 遠野クラブ(@遠野陸、13:00)
第6節(A)6/2 ラインメール青森(@新青森球、13:00)
第7節(A)6/9 大宮クラブ(@盛岡南、11:00)
第8節(H)6/30 花巻クラブ(@ASC、12:00)
第9節(H)7/7 ブランデュー弘前(@ASC、13:00)
第10節(A)7/14 Fuji(@富士大G、11:00)
第11節(H)9/8 秋大医(@ASC、11:00)
第12節(A)9/15 水沢(@桜づつみ、13:00)
第13節(A)9/22 釜石(@岩手FBC、13:00)
第14節(H)10/6 遠野(@象潟、13:00)
第15節(H)10/13 青森(@ASC、13:00)
第16節(H)10/20 大宮(@ASC、11:00)
第17節(A)10/27 花巻(@花巻キャンプ、未定)
第18節(A)11/3 弘前(@岩木山、11:00)

となっております。

今シーズンから1部、2部北・南とも各10チームに拡大。それに従って各チームとも試合数が増えております。
特に1部は、昇格してきた4チームのうち3チームがJを目指すと言ってますし、J3との絡みもあって激しい戦いが繰り広げられそうです。

秋田からは、1部に秋田FCカンビアーレ、2部北にTDK親和会と秋田大医学部が参戦。

で、昨シーズンBBサポ有志で立ち上げたカンビアーレの「勝手に応援隊(仮)」。成り行き上おいらも関わってきましたが…今シーズンもやります。おそらく厳しい戦いになるとは思ってますが(汗)…選手は本当に一生懸命やってます。ささやかながら背中を押してやれたらと思ってますので、BBの日程をにらみながらできる限りは参戦したいですな(結構バッティングしてるんだけど(汗))。

差し当たって開幕戦。4/7のガンジュ戦、FBCを覗いてみませんか?頑張る選手たちの姿を見てやってくださいな。

この他、2部北のラインメールのホームゲーム、今年から新球技場を使用するようで。偵察に行ってみたいけど…BBの福島戦&ソニー戦のアウェーゲームとバッティングしてるんだよな~(汗)。悩ましいことになりそう。
それから大文字は…ホーム戦だけになるかな?いずれにせよ楽しみですね。
たまにはこんなネタでも。

NHK秋田局のキャスター、成村郁美(くみ)さんと岡弘子さんが今月いっぱいで秋田を離れることになったとか。お二人とも5年間キャスターを務めてこられたわけで…もうその姿が見られなくなるかと思うと、本当に寂しいものを感じます(泣)。

もちろん「ニュースこまち」などでお二人のことはずっと見てきたわけですが、おいら的に一番印象に残っているのは…アゴラ広場でのイベント。
もう一昨年のことになりますが、北東北インターハイのPRで県内の放送局のアナウンサー・キャスターが競技日程と会場を紹介するイベントがありました。それも、各アナウンサーはその競技のユニフォーム(それも出場校のもの)で登場しまして。
バスケ担当の成村さん、憧れの能代工業のユニフォームを着られて本当に喜んでましたっけ(^-^)。ちなみに岡さんはなぎなたの担当。ちょっと暑そうにしてましたね(実際この日は暑かった)。
写真も結構撮ったはずなんだけど…チェックしたら全部消してた(汗)。スマソ。

成村さんは高校時代はバスケ部だったそうで、そうしたキャリアを買われて?スポーツ関係のリポートを担当することが多かったです。ハピネッツ創設の時も特番を担当しましたし、その後もよく取材に行ってましたね。もちろん我がブラウブリッツにも何度も取材に来てくださいました。その姿は…しっかりおいらの瞼に焼き付いています。それだけに…本当に寂しいですね(泣)。

岡さんは4月からさいたま局に移ってキャスターを続けるそうですが、成村さんは…どうするんでしょうか(秋田局のブログには記載がなかったようで)。でも、きっとどこかで活躍することだろうと思いますけどね。

今は一言、5年間お疲れ様でした。そしてありがとうございましたと伝えたいですね。
私、ローカルヒーローの味方です-130324_1453~01.JPG

この週末は予告通り?秋田市立体育館に出動。目的は言うまでもなくハピネッツです。

相手は西カンファレンス最下位の宮崎。しかし…ウチはこのところケガ人続出(汗)。頼みのマーシーが前節の京都戦で左肩を脱臼(〇◇〇;)。ベンチ入りはしていたものの出場は到底無理な状況。それでなくてもインサイドの弱いチームだというのに…(汗)。激しく不安。

土曜日。果たせるかな、宮崎の外国人2人にあっさりインサイドを割られるし、アウトサイドからは3Pショットがくるし…1Qはリードされる苦しい展開。2Qでやや追い上げたものの、前半はリードされたまま終了。
後半。3Qは一進一退の展開。しかし外国人2人に2人がかりで食い付くディフェンスが何とか機能しだし、リードは広げられずに済みました。
そして4Q。富樫大爆発\(◎o◎)/。自ら次々とショットを決めてついに逆転。ここぞというところで田口の3Pショットも決まり、結果84-77で勝利\(*⌒∇⌒*)/。
しかし…4Qでアンソニーが右足首を痛めた様子(〇◇〇;)。…ますますインサイドが不安じゃないの(汗)。

そして日曜日。やはりアンソニーは欠場。足引きずってたし、ちょっと時間かかるかも(〇◇〇;)。センターの代役は…佐野でいくことに。
1Qは前日同様の展開。やはりインサイドを突かれる場面が目立ちました。しかし2Q。前日の後半で見せたディフェンスが機能しだし、富樫のショットも決まって一気に差を詰めます。佐野も頑張ってたし、これは後半イケると思いましたですよ。

ところが…3Q。序盤は悪くなかったものの、中盤から宮崎の日本人選手(特に大塚、大城)に好きに動かれてしまい、ディフェンスが機能しなくなります(汗)。インサイド、アウトサイドとも自由に決められてしまい、逆にこっちのショットはことごとく入らない始末。ここで一気に点差を広げられてしまい、4Qでも詰められず。
結局60-76で完敗。またしても連勝できませんでした。

正直言いたいことは山ほどあります。とりあえずレギュラーシーズン終了までは黙ってますが、日曜日のような試合ぶりを見せられると…正直面白くない。ケガ人の復帰時期によっては…プレーオフどころの騒ぎではなくなっちゃいますよ。実際。

次節はアウェーの仙台戦。その次もアウェーの大阪戦。次のホームゲームは4/13・14の新潟戦です。
プレーオフ進出なるか。ここにきていよいよ正念場を迎えます。

写真は日曜日のビッキーチャレンジ。フリースローを放っているのは椎名恵嬢です。