熊野三山(熊野本宮・熊野速玉・熊野那智大社)と玉置神社と飛龍神社2

の続きです。

 

 

こんばんわ、アビットです。

今日は朝5時30分に起きました!(´Д`;)

なぜなら午前中までに3つ回らないと行けないからです・・・。

 

神社の営業時間開始と同時に熊野速玉大社に参拝するのでありました。

 

熊野速玉大社です

何となくイケイケでかっこいい感じのイメージでした(^∇^)

 

 

鳥居入ってすぐの右側に

 

 

八咫烏神社。

こちらには、八咫烏様と天手力男命様が祀られていらっしゃいました。

もちろん参拝させていただきました。

 

 

さらに先に進むと

 

御神木「梛」なぎ

です。

 

かなり存在感がありました!!!

アビット的にはこの神社の中で一番パワーを感じました(妄想)

 

 

そして前方に

 

神門

 

何だろう、やっぱりこの神社って、ノリが良くてかっこいい男性のイメージが強いのですが・・・。なんかモテそうな感じの・・・(妄想)

 

 

中に入ると・・・・

 

 

 

迫力満点の神社がずらっと並んでいらっしゃいました。神社もすごいのですが、

後ろの木のパワーもすごかったです!!!

ここ、落ち込んだ時に来ると元気が出そうです。優しく慰めるというよりは、

「元気出せよ、良いことあるから!」と背中を叩かれる感じ(妄想)

 

前方から左側に

 

 

じゃばら

 

ここの地域でしか自生していなかったらしいです。みかんのような実をつけるみたいです。じゃばらは「邪」を「祓う」という意味だそうです。

ここの地域限定のじゃばら飴が売っていたので、買ってみたら

美味しかったですヾ(@^▽^@)ノ

 

 

前方の右側に

 

 

新宮神社、恵比寿神社です。

アビット的には、2つの神社の真ん中に生えている木がとても気になってしまいました。この2つはなんかかっこいい感じのイメージはなかったです。

 

全体的にこの神社は落ち込んだ時に、来たい!と思いました。

 

 

そして、当たり前ですが、社務所はやっておらず、

御朱印を諦めかけた時に、たまたまこの神社の入り口に神職の方が掃除していらっしゃって、ダメ元で御朱印お願いしたらOKしてもらい、運よく御朱印ゲットしてしまいました!!!

 

最後に全部回ってから、もう一度御朱印もらいに行こう!としていたのですが、全く時間がなかったので、ここで強引にお願いして良かったです!神職の方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

しかも・・・・・

 

 

 

 

これかなり早い時間で描いてくれたのですが、御朱印までイケててかっこいいんですけど!!!\(゜□゜)/

 

ちなみにこの熊野速玉大社で、神倉神社の御朱印ももらえます!

神倉神社の方は無人なので、書いてもらえません。

 

 

かっこいい神社を後に、次は神倉神社に向かいました!

 

 

神倉神社の行く手前に

 

 

前方が神倉神社。

そしてこの右後ろ方向に

 

 

宮崎駿先生が大絶賛した木造の体育館です!!!!

 

オーーーこれが!!!( ̄□ ̄;)

確かに感動した理由がわかります。

今時こんな建物見たことないし、とても緻密に作ってあります。

木造の良さが出ている感じがしました!

 

新しいものも良いけれど、アビットはやはり古い物も好きです。

古き伝統を守っていくという考えがとても好きです。

 

 

先ほどの入り口をさらに左側に進むと

 

 

 

 

こんな入り口があります・・・・・・・・。

 

・・・・・・・・・・・・・。

 

 

はい、写真でわかるように、

上に登るのはかなりかなりヘビーでした。

 

正直に言いますと、

 

登り始めてすぐに、アビットは諦めようと思いました!!!

ウワァァ━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━ン!!

 

というか命の危険を感じてしましました!!!!!

 

だって、階段は全く舗装されていないは、ありえないほどの急勾配!!!

それが前半でかなりの距離続くのですよ!!!!

 

 

これ、途中で諦めたくても、降りるのもかなり怖いので、

立って登るにはもう体制維持が出来なくなってしまい、

アビットは這って登った感じです。

 

あるところまで行くと、広場になっており、

そしてまた少しだけ緩やかになったけど、同じような道が続き・・・

 

そして頑張って頑張って進んで行くと・・・・・

 

 

 

 

見えた!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ついに着きました!!!感動のあまり泣きそうになりました!

ご神体のゴトビキ岩登場ですよ!!!

でかい!!!

 

 

最後の難関で、神社までの道のりもこれまたヘビーな階段でしたが・・・

なんとか登り切って、参拝することが出来ました!!!!!

この時は、本当に感動しました。

ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!

 

自分よく頑張りました!!!!!

優しい風が吹いて、神様からご苦労さんと言われた感じがしました(妄想)

 

 

階段降りて、別の角度から見上げた状態。

 

 

下を見下ろすとこんな感じ。

良く登ったなーと自分を褒めてあげたくなりました。

でも、本当に登れて良かった!!!

風が気持ち良かったです。良い汗も書きました。

 

 

そして・・・・

帰り道、行きと同じように苦しみながら降りたのでありました・・・

本当に集中してしまったので、かなりの冷や汗が・・・。

:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

 

朝食前にかなりの運動をしてしまいました。

はっきり言って、この後、熊野古道を歩いたのですが、

こちらに比べると全然楽勝でしたヽ(;´Д`)ノ

 

その後朝食を食べにホテルに戻り、

次は大本命の熊野那智大社、飛龍神社です!!!!

 

続く