The Huffington Post Japanより。

【転載開始】

■年金支給の開始「75歳程度に」 田村厚労相、選択制で引き上げ検討

田村憲久厚生労働相は5月11日、NHKの番組で、
高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、
現在、個人の選択で公的年金の支給開始年齢を70歳まで引き上げられる制度について、
75歳程度まで広げられないか検討する考えを示した。


田村厚生労働大臣は、「自分がいつまで働けるか、状況を見ながら支給開始年齢を
選ぶことは、自分の意思でできる。今も70歳までは選択できるが、これを例えば
75歳まで選択制で広げる提案が与党から出されていて、一つの提案だと認識している」
と述べ、高齢者の働き方が多様化していることを踏まえ、公的年金の支給開始年齢の
範囲を75歳程度まで広げられないか検討する考えを示しました。

(「選択制で75歳程度まで」年金支給開始繰り下げ検討 NHKニュース」より 2014/05/11 12:13)


時事ドットコムによると、田村厚労相は、支給開始年齢の一律引き上げに関し、
「国民の反発は非常に大きい」と指摘。
その上で「自分の働ける環境を見ながら、(支給年齢を)選んでいくのは
自己意思によってやれると考える」と述べたという。

公的年金の支給開始年齢は、国民年金では原則65歳だが、
個人の選択で支給開始年齢を70歳までの範囲で引き上げた場合、
1か月当たりの支給額が増える仕組みがある。

【転載終了】

****************************************

支給年齢引き上げは、原資が枯渇してきているからでしょうね。

受給者としての反発はもちろんあるでしょうが、
支給年齢を引き上げざるを得ない理由を考えた方がよいでしょうね。

個人の選択で支給開始年齢を70歳までの範囲で引き上げた場合、
1か月当たりの支給額が増える仕組みですが、
現在の平均年齢まで生きられる保証がないので選択する方は少ないのでは?
預貯金をしっかりして、年金は65歳からが一番ベターかな?
ましてや、75歳まで引き上げたらどれだけの方がまともにもらえるのか?

併せて、公務員の共済年金が27年度から厚生年金と統一化されましたが、
共済年金の3階部分が廃止のようです。

この共済年金を厚生年金と統一するニュース(専門家解説)が削除されていますが、
お役所が出すニュース以外は都合が悪いのでしょうね。