麗水エキスポ、当たって引き裂かれ踏まれて... "アグリーコリアン"


[CBSバクヒョンジュ記者]

麗水万博を訪れた観覧客が女性コンパニオンの頬を殴ったり、物を投げつけるなどの醜態が度を超えている。水族館の魚たちも来場者のいじめモトギョンディゴ次々と弊社れている。平日も2万人観覧客が殺到するインギグァン、ハンファ水族館。ここの従業員たちに来場者の暴言は、もう日常茶飯事になった。

酒を飲んだ老人たちが孫娘のような女性コンパニオンたちに「くちばしを閉じろ、このXXニョンたちめ」、「お前らのようなXのせいでエキスポが潰れるんだよこのまぬけなXXたちめ」と低俗な言葉を浴びせる。

(コンパニオンの)脛を蹴るのは基本で、髪の毛を掴んで頬まで殴る。


先月27日には泥酔状態の観覧客が鉄製の棒(案内線を繋げるためのもの)を女性コンパニオンに投げ、怪我をさせた。

・ある女性コンパニオンは酒に酔った観覧客が投げたプラスチック入場券が目に当たり、血管が破れて病院で治療を受けている。

・また先月27日、待機時間が長くなって怒り出した50人余りの老人たちがアクアリウム入口を防いで、誰もアクアリウムに入れないようにする醜態を見せた。 この人達は以後結集した3百人余りの観覧客たちと共に組織委まで行って1階建物を占拠、返済を要求する騒動を起こした。

アクアリウム職員たちはこの日を「5.27大乱」と呼んでいる。


このような観覧客たちの暴言と暴行は毎日のように起きていて、女性コンパニオンやボランティアメンバーたちは涙を流す毎日だったり、仕事そのものを諦めている。 アクアリウム開場初期には60人余りの女性コンパニオンがいた。 しかし今では10人余りが仕事を辞め、男性保安要員たちがその席を満たしている。


・無秩序な観覧客たちの行動はアクアリウムの海の生物たちに死をもたらしている。 多くの魚たちが観覧客が捨てたゴミを食べたり、カメラのフラッシュや騒音などにより次々と死んでいった。

・アクアリウムのイ・ヒジュン広報チーム長は「カメラのフラッシュは禁止ですといくら案内をしても無駄です。イワシなど多くの魚の目が膨れ上がっています」と嘆いた。

開場初期には開放されていたアクアリウム4階のオープン水槽は、今は開放されていない。 蓋をしていない水槽に観覧客たちがコインと食べ物、パンフレットなどを投げ入れたせいで汚染が深刻化したからだ。

特に絶滅危機とされる鯨のベルーガはその性格上、水面に投げ込まれた物体ならとりあえず食べるため、大問題となった。

結局4階のオープン水槽は閉鎖された。


・先月末、ある観覧客は博覧会場入口で立場が遅れたことに腹を立て、飲んでいたカンビールを地面に叩きつけた。 何も言わずにこれを拾うために頭を下げた運営委員の頭に、この観覧客はまた別のビール缶を投げつけた。


・酒に酔ったある観覧客は博覧会場の外に捨てられていた入場券を拾って立場を試みたが、女性コンパニオンがこれでは入場できないと話した。

客はコンパニオンの頬を殴った。


・ビッグ・オー(野外ショー)の観覧席は、観覧客たちが(墜落事故を防ぐために配置されている)安全要員たち押しまくって、むしろ安全要員たちが生命の危機を感じているほどだ。


成熟した市民意識を期待したエキスポ組織委員会は、このように無秩序な観覧客たちに殴られ、破られ、踏まれて、結局先月27日、展示館の事前予約制を廃止した。





元記事→こちら




文章読んでて、本当の事ですか?と驚くばかりでした。


何かとお騒がせな麗水エキスポ、まさか、これほどだとは思いませんでした。

入場者数もなかなか伸びず、目標達成には程遠い。

そして、上のようなことが、日常茶飯事ならば、海外からのお客さんを

受け入れる体制すら整っていないように思えます。

なによりも、胸を張って仕事を本来してるはずのコンパニオンが、

これほどひどい目に合ってるなんてね。


日テレ、ミヤネ屋では、麗水万博が大人気だって、

もはや、ごり押し以外のなにものでもない宣伝したようですけどねドクロ

この番組みたいですね、片山議員がサンジャポで

「どこの番組か申し上げませんが、河本さんを擁護して私を批判するような発言を

していした。 あきらかに、意図的にある方向に持っていこうとしてた。

いろんな事情もあるようです。今度、総務委員会で問題にします」と発言したのは。

いろいろと、制作会社がらみでとりざたされてますけど、

番組の内容が、かなり偏ってますね。



話を麗水万博に戻しますが、

麗水エキスポセンターあちこち1級発がん物質である"ホルムアルデヒド(Form aldehyde)"にさらされた
ことが明らかになり衝撃を与えている。
こちら


これは重大な問題だと思います。

それなのに、日本人に行けって言えますか?(ミヤネ屋さん)