放射線治療 左胸治療後約2週間/ 右胸治療約2ヶ月 | 怠け者な若年性両側乳がん患者

放射線治療 左胸治療後約2週間/ 右胸治療約2ヶ月

{CB780C27-85D2-41AA-8E44-C83092DB5ABA}

少し間が空いてしまいましたが、先月末で放射線治療終了しました照れ
両側ということで片胸ずつ合わせて60回、約3ヶ月、平日毎日の通院辛かったです…
で、しばらく予定が入れられなかった平日遊びまくっていました笑。




今さらですかトモセラピーは治療時につける印も小さく、私は胸の当たりにしか皮膚の変色の副作用も出なかったのでこんなVネックの服も問題無く着れてました。左胸のときは、右胸のときより印がさらに下に小さかったので着る服は選ばなかったですね。

{2EFD004D-D64B-4162-9AA6-B2A007D0B74D}

放射線料は右胸が60グレイ、左胸が54グレイです。

以前にも書きましたが、右胸はそんなにケアをしないまま放射線治療を受けてました。左胸のときは右胸にヒルドイド塗るついでに初回から毎日朝晩ヒルドイドつけていたからか、右胸のときに比べて皮の剥け方も酷くなかったし痒みもありませんでした。右胸のときは皮が剥け始めてから2週間くらいはステロイド塗ってましたが、左胸のときは1週間も塗らなかったです。術後も同時期の右胸に比べて断然綺麗です。

これからやられる方は自覚症状が無くても毎日保湿をした方が良さそうですねニコニコ

左胸は治療後まだ2週間ですがかなり落ち着いてきてます。変色が若干残ってますが写真に撮ると左右差ほとんどないくらいです。
よく見ると毛穴開いてるかな?って感じまでは綺麗になりましたちゅー

後半の診察でヒルドイドローションタイプ5本ももらったので無くなるまではつけまくろうと思います口笛



私は手術を受けた病院と放射線を受けた病院が違うので両方の病院で定期健診に通院予定です。

放射線科の病院ではまずは術後3ヶ月に一度診察のみを行い、そこで問題が無ければ1年に一度胸部MRIと診察ですニコなんと10年間も…
一年に一度だし、ここの病院はMRIは夜間も検査出来るから会社帰りに通えるのでまあいいかな?

主治医にこのことを話したら、造影剤付きのMRIなら、一年に一度のマンモグラフィーを免除してくれるみたいなんですよね〜。術後のマンモまだやったことなくて痛そうだし嫌なんですよねえーん
前回の検査では造影剤付きじゃなかったから、今度の10月末の診察で造影剤付きのMRIに出来るか聞いてみます口笛


左胸の通院カレンダーはこんな感じでした〜!
数字が治療の回数で、病院病院のマークが週1の診察のあった日です。
左胸は機械の故障もなく、平日毎日スムーズに行けましたニコニコしかもほとんど歩きで病院まで行けたので節約にもなってるはず!
駅から病院まで片道20分歩いてました笑。
{69997E3B-AA62-4CC7-8F2E-53C4F50192DE}