先週末に、平戸島一帯で開催された「第1回 釣研FGクロ•チヌ選手権大会」








選手の皆さんを送り出した後は、翌朝からコチラへ〜♫









当初は、近場の波止で竿出しの予定でしたが、土肥のママさんから「短時間でもいいけん、遊びにおいでょ〜♪♪」と、ありがたいお誘いを受けまして‥ 今回は、寒竹会長、安藤事業部長、畠山支部長という、贅沢なメンバーでの釣りに出撃してきました🎣









5時半出船の10時回収という短時間勝負で、狙いは苦手なチヌ😭








船長には「クロのほうがいいと思うよ〜♪」とアドバイスされましたが、僕は安藤さんと平戸本島 西側の「立岩」という地方のポイントに上がりました\(//∇//)\








夜釣りではコチラのウキを使用しましたが、アタリは無く、あっという間に夜明け😅



日中釣りでは、コチラのアイテムを使用しました
















終始、瀬際を掠める横流れの潮が強く、アタリを拾うのに苦労しましたが、3ヶ月振りの釣りはめちゃくちゃ楽しく、パワーをもらえました^ ^







狙いのチヌには振られましたが、キーパーサイズのクロが釣れてくれて、存分に楽しめました😸








短時間で厳しいチヌ釣りになりましたが、安藤さんとの釣りもようやく実現出来て、とっても嬉しかったです!!










安藤さん、当日はありがとうございました😊





生月島の名礁 長瀬に渡った寒竹会長と、畠山くんもハイシーズンのグレ釣りを楽しめたみたいで何よりでした♪







閉会式も無事終了し、参加者全員でパシャリ📸








今回の大会では、沢山のご参加•ご協賛をいただき誠にありがとございました♪♪








私は、抽選会で欲しかったトランクケースをゲット\(//∇//)\








3年間コロナに翻弄されましたが、今年の釣研FGはWFGや釣り博、総会など様々なイベントが活発になりそうな予感です♫♫



釣研FGに興味がある方は、お気軽にお声掛けくださいネぇ〜😸



釣研FG広場





「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥