こんにちは。
皆さん、GWは如何お過ごしでしょうか?




僕はGW初日の29日にチヌ釣り(‥のはずだった😅)へ行ってきました。






午前中は豪雨だったので、お昼から風裏を求めてウロウロしてましたが何処へ行っても爆風ボォ〜ボォ〜(*_*)⤵︎⤵︎




たどり着いた道路脇の地磯も、横から後ろから時折突風が吹いており、体ごと飛ばされそうになりながらも少しだけやってみることに‥








終始サバ子に包囲され結局チヌには出会えませんでしたが、夕方になり時合いだったのか30ぐらしのNICEサイズのアジを皮切りに〜








この場所では想定外の40弱の尾長まで釣れてくれて充分すぎるくらい楽しめましたバイ\(//∇//)\








そして翌日には、家族サービスと称してコチラへ遊びに行ってきました〜!








添田町にある「篠崎川魚店」さん👍




川魚の養殖業者さんがされているヤマメの釣り堀で、比較的お手頃な価格で子ども達も安心して楽しめますョ〜✨







次男坊は2回目でしたが、最後まで竿を離さず30分程で充分すぎるくらい釣れてました(゚∀゚)







息子も一応、色々と考えて釣っているようで、魚のアタリに対して「まだ待ったほうがいいね」や「早かった‥」などなどブツブツ言いながら何だか楽しそうです♪♪








釣ったヤマメはもちろんその場で焼いて食べる事もできますが、昼食後だったので今回はすべて持ち帰り〜🐟









持ち帰りの際は、無料でお店の人が捌いてくれて、氷まで入れてくれますよぉ〜(o^^o)👍









夜は、ヤマメの塩焼きに〜







脂ノリノリの尾長の刺身と






炙り🔥



で、夕飯がとっても賑やかになりましたぁ〜🍴





早いものでもう5月‥

昼晩の気温差も出てきて、そろそろ夜グロのシーズンも始まりそうな予感です^ ^









釣研の電気ウキ達に助けてもらって〜








今シーズンもいい魚たちに出会いたいですね♪♪




「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥