前回の倉島釣行の続編です^ ^







Yさんが先にスタートし、一投目で良型のアタリを捉えます👍しかし、これはハリス切れで魚に軍配(。´Д⊂) ウワァァァン!!








僕もYさんより少し遅れてスタートしますが、こちらもまさかの一投目で竿引きのいいアタリ👍




Yさんのこともあったので、良型の尾長と確信しやり取りを開始( ´∀`)時間をかけながらゆっくりと上がって来たのは‥







40後半の良型尾長でした😊




この時のウキはインセンドの「B」✨







ウネリと右手から回り込む強風で波気もかなりあったので、直結にガン玉のB、ハリスの中間にG7を一つずつ打ち、やや強制的に張りながら入れて行くセッティングが大成功でした^ ^



しかし、エサが効いて来ると魚が変わり30前後の小長が釣れ始めます😰しかも、沖のポイントの手前を流れる右流れの潮が邪魔で非常に釣りづらい💧💧







そこで、ウキをチェンジ♡


MP02にガン玉を打って、沖のポイントをダイレクトに狙ってみます。


すると、これが大正解!






45センチ級の尾長が連発です♪♪







Yさんにもヒット♡♡







ナイスサイズです♪♪







午前中だけでライブウェルは満タンになり、この上ない釣り納めになりました(*^▽^*)




しかし、ドラマはこれだけで終わらず‥でした😅


あと少し続きます。



「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥