市販のエプロンで食育エプロンシアター(カレーライスで元気もりもり♪3歳児用) | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 
市販のエプロンで食育エプロンシアター(カレーライスで元気もりもり♪3歳児用)

へたっぴですが、いろいろと工夫をしています
手作りのエプロンシアター風を作りませんか?
食育学習が終わっても、後から、
お子様もつけたりはずしたりと喜んで遊んでくれますよ~!

市販のフエルトのような生地のかっぽう着風エプロンを使用し
100斤のフエルトやトイクロスを使用し、手縫いで縫いつけ、
食育用のエプロンシアターを作りました
3歳児におすすめの手遊び歌と共に、一緒にカレーを作り
最後に一緒にいただきます~♪
トイクロスは、赤と緑と黄と白を購入しました
マジックテープをつけたフェルトの食材が、貼りつく生地で
大変便利ですっ!


テーマ⇒食を通じて健康な心と体を育て、

自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う
(食材の栄養素と3つの機能)
目標⇒食材に興味を持ち、食べ物の働きを知り、

食べる喜び・大切さを学ぶ
対象⇒3歳児位

ポイント⇒3歳児の好む手遊び歌を歌い、

手作り食材や3色食品群を説明し、
バランスよく食べる事の大切さを知ってもらう
⇒バスを赤・緑・黄とし、すべて縫い付けず、

ポケットにしておく

材料 (1人分)

  • トイクロス 赤・黄・白・緑:最小単位で各1枚づつ
  • 100斤のフエルト(いろんな色が入っている):選んで、2セット
  • 100円均一の糸セットや黒縫い糸など:適量
  • 100斤のマジックテープ(縫い付け用):1~2セット
  • マジックテープ(貼り付け用):1セット
  • ホック(食材の肉&ライス用):2セット
  • 実物大そのまんま3皿でバイキングカード:↑1枚カレーライス
  • きってはって工作ブックより:数種類使う
  • フェルトのような生地のかっぽう着風エプロン:1枚
  • ハートの飾り:3枚
  • 丸いクッキー型としぼり出し用の型(丸い部分):1個ずつ
  • ボンド⇒裁縫上手:1個
  • 油性マジック・布きりバサミ:1個づつ
  • 手芸用わた・透明テープ・ワッペン:少量

バスポケットも簡単に作ります

バスポケットも簡単に作ります

タイヤなどは、クッキーの型などを
使い、フェルトに、ぐりぐりと
押し付けまわし、残った跡があるうちに
ハサミで切りとりました
バスに使用したフェルトは、100斤の
いろいろ入ったフェルトセットの
赤・黄・緑で、角を丸くカットしただけで
バスになりました♪
タイヤをフエルトにつけて、
エプロンに手縫いで縫い付けました
ポケット状にしています。

トイクロスが便利です♪

トイクロスが便利です♪

トイクロスを使っているので、
カレー用食材がバスに直接ひっつきます
赤いバスについている
には、肉のつもりです(笑)、
フックでつけはずしができるようにしています
カレーライスを作る旅に皆で出発します~♪

エプロン内で、楽しい食育学習

エプロン内で、楽しい食育学習

エプロンのポケットに、使うまで、
完成カレーなどは、しまっておきます
歌いながら、赤いお鍋(トイクロス使用)
にカレー用食材を貼り付け、一緒に作ります

にんじんとカレー用のライスには、
わたを適量入れています

いただきます~♪ライスを取りつける

いただきます~♪ライスを取りつける

仕上げのカレーライスのライスは
フック使用です
マジックテープだけでなく、
後で、お子様が遊んで楽しめるように
フックも使用しています

今回使用の食育教材もおすすめ

今回使用の食育教材もおすすめ

実物大そのまんま3皿でバイキングカードは
食材がほぼそのままの大きさで、たくさん
入っている食育教材シリーズの1つです
今回は、カレーライスのライス抜きを
カラーコピーをして、透明テープで
破れないように、貼り付けて仕上げています

3色食材群の説明も取り入れる

3色食材群の説明も取り入れる

ハートの裏には、3色食材群
赤は、体をつくる
黄は、力のもとになる
緑は、体の調子を整える
とマジックで書いています

カレーライスの手遊び歌と共に♪

カレーライスの手遊び歌と共に♪

①カレーライスのうた
にんじん・たまねぎ・じゃがいも
ぶたにく・おなべでいためてぐつぐつにましょう
②おしお・カレールー・そしたら、あじみて
こしょうをいれたら、はい できあがり
③ムシャムシャ モグモグお水もゴクゴク
そしたら、ちからが、もりもりわいてきた~
⇒ポーズ!する

そのまんま3皿でバイキングカード

そのまんま3皿でバイキングカード

今回使用の食育教材ですが、
かさばらず、リアルな食材がたくさん
入っていて、遊びながら
栄養バランスに気をつかえます

コツ・ポイント

・トイクロスは、片面がマジックテープが貼りつくようになっています
ネット通販などで、購入することができます
・ボンドの裁縫上手は、針や糸がなくても、接着できるとゆう
接着材です、貼り付けたら、アイロンで速乾接着します


アップ実は、短大の提出しなくちゃいけない
食育教材なんですっ
自分なりに、工夫して
食育教材を作って提出します合格

手元から離れる前に、撮影しておきますっニコニコ

宿題やテストもあって、学ぶ事も多いですっ
あと、もう少しで科目等履修生も卒業です

先に、保育士試験合格しちゃったけど
通って、学んで、日々、成長して、通えてよかったですラブラブ