$行くべこ!

アメーバで1,000,000C$







$行くべこ!-2011061210110000.jpg

日本円で新車935,000円~






先日沖縄に行きまして、
「おきなわワールド」なるところを観光しました。

そこでこれを見つけたんですね。

見た瞬間「あっ、ピグだ」と思ったのは言うまでもありません。



ちなみにここは「玉泉洞」という鍾乳洞がありまして、
国内最大級の大きさらしいです。

正月にサンタクで明石家さんまとキムタクが鍾乳洞でロケをしていたのを見た人は、
まさしくそのロケ地となったところです。



鍾乳石の見た目によってにいろいろな名前がついていたり、
見所的なものを作って客を楽しませようとしているのはわかりますが、
せっかくの自然のものなのに人工的に見所を作っちゃうのはどうかなぁ・・・

例えばですね、
「青の泉」なるところがあるんですが、
そこは小さな水溜りが青く光っているのです。

でもそれは水の中に青い光を入れているからであって、
自然に青く光っているわけじゃないのです。

そこの写真は撮ってないのでありませんが・・・

玉泉洞のなかで唯一撮った写真がこちら



$行くべこ!-2011061209550000.jpg



よくわからないと思いますけど、
照明の関係で黄土色っぽく見えているだけで、
実際はもっと神秘的な色をしてます。

興味のある方は現地にて観光することをオススメします・・・






ところで、
今回なぜ沖縄に行ったかといいますと、
いとこの結婚式があったためです。

最初は親だけしか呼ばないつもりだったらしいのですが、
せっかくの機会なので奥さんが親戚も沖縄に連れて行ってあげたいと言い出しまして、
それならこっちの親戚も・・・みたいな話で参加することになりました。

そのいとこは母親の姉の子供なんですけど、
本来であればそのいとこは自分の父方の親戚を呼ぶべきですよね?

でも父方の親戚とは縁を切っているらしく、
親戚と呼べるのはうちくらいしかないという事情があり、
めでたいことだからめんどくさいけど参加してきました。

ちなみにうちは総勢7名。
父・母・俺・姉1・義兄・姉2・甥っ子です。

せっかく行くなら2泊して観光しようということだったのですが、
俺は家族と一緒に観光しても面白くないし、
むしろだったら日帰りでもいいから早く帰ってきて1人で過ごしたいと思っていました。

そんな矢先に、
甥っ子が小学校を休ませるのは・・・みたいな話になりまして、
それじゃ姉2と甥っ子は土日で帰るということになり、
甥っ子だけ先に帰らせたらかわいそうだっていう名目でちゃっかり俺も先に帰ることにしちゃいました。
(ラッキー☆)

そして出発当日。

飛行機は羽田を8時35分でして、
父親は基本的に余裕を持って行動したい人なので、
7時に出るって言うだろうなと予想していました。

そしたら6時半に家を出るとか言い出しまして、
いくらなんでもそれは早いだろと思っていたんだけど、
姉1が時間にルーズというか、
時間通りに準備できた試しがないので、
それを見越して早めに設定したらしいです。

6時半と言われたからには6時半に出れる準備が出来てないといけないわけで、
ちょっとだけ起きるのが遅くなってしまった俺は慌てて準備しました。

でも起きると15分前だと言うのに父親はまだトイレで朝のオツトメ中。
母親は着替えもせずに洗濯してるし・・・

そんなんを横目で見つつ、
自分の準備で手一杯だったのでせっせと準備し、
なんとか6時半に間に合いました。

なのに親はゆっくり準備してるじゃない・・・

母親は完全に寝坊したって言ってたんだけど、
父親は明らかに準備が遅い。
自分で言い出した出発時刻なのに焦る様子もない。

なんか母親曰く「お父さんもさすがにそれじゃ早いと思ったみたい」











・・・おい。。。











それならそうと早く言ってくれよ!!





そんなことがありましたが、
結局15分遅れくらいで出発しました。

俺の車にみんな乗せて羽田へ行きまして、
いざ保安検査場を通ろうかというときに、
姉1が「ちょっと文句言ってくる」という捨て台詞とともに受付へ・・・

話を聞くと、
チケットの名前が違うらしい。

いや名前は正しいのです。
正しく購入してるし正しく記載されてます。

ただマイルを貯めるカードの名前が旧姓のままになっているため、
それだとマイルが貯まらないから名前を訂正してもらいに行くということらしい。

それって相手は悪くないんだから文句言っちゃダメだろ・・・

まぁ文句っていう言い方をしたけど、
ちゃんと変更のお願いをしたみたいなのでよかったです。
じゃなきゃ恥ずかしくて他人のフリしちゃいますよ。

そして無事飛行機に乗りましていざ出発!

 ↓

 ↓

 ↓

はい、沖縄到着。

到着後レンタカーを借りまして、
とりあえずそんなに時間がないので、
ホテルへ向かいつついい感じのところがあったらそこで飯を食おうという流れになりました。

でもなかなかいい店がないのね。

あるのはマックとかそういうこっちにもあるようなファーストフードの店ばかり。

まぁ国道沿いだからね。
ちょっと観光地に入ればいろいろあるんだろうけどね。

でも北谷に入ったらけっこういろいろありまして、
焼肉食べ放題っていう店があったのでとりあえずそこに行くために車を停めました。

でも姉1が「その手前にあった『郷土料理』って書いてあった店の方がいい」と言い出したので、
そこから歩いて戻ってそこへ行くことに。

しかしその店が、
ネットカフェみたいなのについてる食堂みたいなとこだったので即却下。

結局また焼肉屋に戻る間にあったラーメン屋に落ち着きました。

「林家」という京都ラーメンの店だったんですが、
安くてボリューミーでしたね。
味は家系を好む俺にとっては麺が細くてイマイチでした。

がしかし、
ただでさえ暑い沖縄の気候なのに、
店の中も冷房が弱めで、
しかも熱いラーメンを食っているので汗がダラダラ。

実は今回の旅行に際して、
1泊だしなるべく荷物を持っていきたくないからという理由で、
そのまま結婚式に出れるようにスーツを着てきまして、
着替えも持ってきていませんでした。

それなのに予想外の熱々昼飯での汗だく事件。。。

それからホテルへ向かう車の中で冷房をガンガンにしたのは言うまでもありません。





14時過ぎにホテルに着きました。

今回泊まったホテルは「ルネッサンスリゾートオキナワ」というところです。
結構有名ないいとこのホテルと言われているらしい。

しかし着くなりチェックインまでにかなり時間がかかり、
しかもロビーはこれまた冷房が弱くて何もしてなくても汗が・・・

チェックインが済んでも、
部屋まで係りが案内するのでしばしお待ちを・・・
と言われたきりまた時間がかかるし。

式のために着替えとかしなきゃいけない人もいるので、
ホテルの人に言って早く部屋に案内してもらいました。

部屋割りは、
両親で1部屋・姉1夫婦で1部屋・日曜で帰る組(俺・姉2・甥っ子)で1部屋でした。

俺はスーツでそのまま式に出れる格好で来ていたため、
着替えとかはいらず、
とりあえず汗をかいたのでAgを脇にシュシュっとしただけで準備完了。
あとはずっとテレビを見てました。

そして時間になりチャペルへ移動。

チャペルがホテル内にあればいいんだけど、
ホテルから500メートルくらい離れたところにあるんですよ。

そこまで徒歩移動・・・
また汗だく・・・

逆にチャペル内は寒いくらいに冷房が効いていましたね。











てかこんなペースで書いてたらかなり長い文章になってしまう・・・

なのでここからペースアップです。






式のあとはその周りで写真撮影をし、
またホテルに戻って18時からテラスで会食です。

18時でもまだ暑いので、
本当はサンセットを見ながら優雅に・・・ってのを期待してたんだろうけど、
そんな余裕もなく気がついたら日が暮れていました。

そして会食も終わり、
部屋に帰って風呂に入って寝るだけなんだけど、
ここでまたイラっとする出来事がありました。

ここのホテルには温泉もついているらしく、
でも普通の宿泊客は使えないらしいのです。

いとことその親は長期滞在になるのでそこを使えるパスがもらえたらしく、
うちら家族にそれを貸してあげるから入ってきなよということになりました。

そのパスは1回使いきりで、
宿泊日数分だけもらえるみたいです。

で1枚につき4人まで入れるというので、
いとこの両親それぞれから1枚ずつもらって入りに行こうということになっていたのです。

しかしいざ女性陣が行ってみたところ、
使うには部屋番号を言わなければいけないことになっていて、
その部屋にはいとこの両親、つまり2人しかいないことになってるので2人までしか使えないと言われたらしい。

そりゃ当然だな。
むしろそれを最初に確認しておくべきでしょ。

結局おばちゃんと姉2が入り、
その後に義兄と甥っ子が時間差で入ったことにより、
1日で2枚使えたことになったんだけど、
このいきさつを翌日になって聞かされた俺は、
そのときには状況を把握しておらず、
「なんかトラブルがあって、もしかしたら入れないかもしれない」
としか聞いていなかったので、
俺はずっと部屋でテレビ見て待ってました。

23時くらいになって姉2が風呂から戻ってきて、
「まだ入ってないの?」
という言葉を聞いて初めて「あっ温泉はムリなんだ」と理解したオレ・・・

しかも部屋の風呂に入ってる間に、
姉2は「おばちゃんの部屋に行ってくる」と言って出て行き、
また部屋にはオレと甥っ子だけ残され、
翌日の出発時間もわからないまま寝ることになりました。

翌日、
もともと朝飯は食わないのでいいんだけど、
そのまま寝てたらいきなり姉2に、
「もう行くってよ」と言って起こされました。

そんな出発時間も知らされてないし、
起こすならもっと早い段階で起こしてくれればいいのに・・・





という連携不足からオレだけが何も聞いておらず大変だったというお話です。

「6時半事件」で始まった旅だから、
そういう同じようなことが旅中ずっと続くんですね・・・





そして2日目。

朝ホテルを出まして、
最初に書いた「おきなわワールド」へ行きました。

いろいろ見るところがあったので、
それなりに時間を潰せ、
昼飯もそこにあるバイキングで済ませました。

うちらが帰る飛行機の時間を姉2に確認したら、
15時だというの13時半くらいにおきなわワールドを後にし、
那覇空港へ向かいました。

14時過ぎに着いたので、
お土産買ったらちょうどいい時間かなと思って、
とりあえず搭乗ゲートを確認しようとチケットを見たら、
出発時間15時40分・・・
まだ1時間半以上時間あるじゃん・・・

今回の旅で教訓を得ました。

「姉2に任せてはいけません」



でもいろいろお土産をゆっくり見て、
トイレに行ったりしてたらそこそこ時間潰せたのでよかったです。


飛行機も定時に出まして、
羽田に着いたのは18時。

そこから車に乗って帰宅ですが、
夕飯を食べて帰ろうということになり、
姉2のリクエストで寿司を食いに行きました。

東神奈川のスシローに行ったんだけど、
75分待ち状態だったので、
甥っ子が翌日学校あるし遅くなれないので却下し、
甥っ子にどこがいいかと聞いたら「サイゼリア」というので、
近所のサイゼリアへ行きました。








もうこの辺からはどうでもいいか。
書くのめんどくさくなった。


つまりはそんな感じの沖縄旅行でしたってことです。