また少し増えました。

左の一番上の金魚は異なる型紙で作りました。

 

他の金魚にはない背びれつきで、尾も型紙に切れ込みがある長いものです。

まさに金魚という形になっています。

 

右一番上のは母の着物(を作るときに残っていたハギレ)から作りました。

端っこの染めていない部分が白かったので、それを腹部分にしました。

なんだか、綿を入れ過ぎたのかフグのよう…。

 

着物の生地は同じシルクでも、針の通りのいいもの、とても悪いものがあり

フグは縫いにくい針の通りが非常に悪い生地でした。

 

あと5匹くらい作ってぶら下げられるようにします。

 

少し前に作った夏用の2段ファスナーポシェットの評判が良く

作ってと頼まれました。

 

横幅を確保するために、今回は縦がそれほど長く取れませんでした。

 

ファスナー20センチ、ほぼ正方形です。

 

本体背面に取り付けるパーツはできています。

これを本体にカシメで取り付け、別途作るストラップをひっかければ完成です。

 

ストラップ用の無双テープや金具類は余分に買ってあったので

材料はすべてそろっていました。

間もなく完成です。