万人に共通の「似合う」はない | 踊るファッショニスタ・タンゴセラピストが綴る魅力プロデュース

万人に共通の「似合う」はない

 

時々、こうした嘆きの声を聞くことがあります。

「特別、これが似合う!と思える服がない涙

そんな人にとって、ファッションの意味は何なのでしょうか。

視覚

聴覚

味覚

嗅覚

触覚

・・・五感のうち、特に味覚が大事、というセンスの方にとって

美味しい料理を食べることは至福の喜びでしょうはーと

 

お洒落が好き・ファッションが好き

とにかく服が大好き!

という人は(私もそうした一人)、視覚重視の人です。

食事を削ってでも、服を一枚買いたいと思うラブ

 

また、もう一つの大きな特徴としては

社会の中で自分という存在をアピールしたいキラ

という思いが強いということです。

 

イメージコンサルタントという仕事は

おそらく、30年前の日本では

決して定着しなかっただろうと思います。

当時はバブルの時代。

服は自分の好きなものを着ればいいぽっ!

という風潮でした。

似合う、似合わないという概念以前に

お金があればブランド物を手に入れる

それがステイタスであり、カッコイイ、とされていました!ハート☆

 

大企業に務める=高収入=生涯安定

という図式がありましたし、

インターネットも携帯もありませんから

個人がビジネスをできる時代ではなかったわけです。

 

今の20代の方々には想像もできないでしょうが・・・汗

 

 

プレゼンテーションがこれほど重要になってきたのも

セルフブランディングが騒がれだしたのも、つまり・・・

そう、21世紀というのは

個人の存在感一つで、ビジネスになる時代

なんです!

 

「ビジネス・・・?

 私は起業家や個人事業主じゃないから関係ない」

と思うことなかれ。

「好きなものを着ていればいい」という発想は、

婚活市場でも、転職市場でも、

あらゆる場面で、損をする考え方だと思います苦笑

 

似合う!と思える服がない・・・この嘆きが

どこから来るかと言いますと

自分を客観的に見つめる視点がない

従って、何が一番似合うのかがわからない

ということです。

 

似合うとは、具体的にどういうことでしょうか。

 

似合うというのは、その人が最も魅力的に見える

ということです。

さて、ここからが本題!

魅力は人によって違うハートマーク

 

つまり、私たちが「似合うねぇ~」と言った場合、

Aさんの「似合う」は、Aさんのセクシーさを強調している

Bさんの「似合う」は、Bさんの知的さが醸し出されている

Cさんの「似合う」は、Cさんの透明感ある素肌を際立たせている

Dさんの「似合う」は、Dさんの長く細い脚が美しく見える

千差万別なんですよね。

万人に共通の「似合う」はありません。

 

だからこそ

21世紀はイメージコンサルタントが必要な時代

と言えるのです。

 

私は、骨格とパーソナルカラーだけでは

魅力を引き出す「似合う」を診断することはできない

と考えます。

個々のパーソナリティ、仕事の場、ライフスタイル、そして

何よりも、その方がどうなりたいのか、どう見られたいのか

それを把握、分析し、イメージに沿ったファッションを提案していくこと。

それがイメージコンサルタントの仕事である、と思っています目

 

 

服の発するメッセージを読み取る力_____!ハート☆

ファッションセラピストでもあり、心理のプロである私の強みですミルク入りだな