a piece of.. -7ページ目

施主検査とクリスマス。

昨日は施主検査でした。




a piece of..

                       ↑クリックですこし大きくなります


あ・・!

設計さんの荷物やら紙袋やら、どかさずに撮ったので写りっぱなしです^^;


とてもとてもきれいに仕上げていただいて、お直しなんかぜーーんぜん・・・あっ!

前回の日記のダイニングテーブルだけだわ(>_<)


それも、時間はかかっちゃうけれど交換の手配をしてくださって一安心です。。

特注のものなので、納期はひと月以上かかるかもしれないとのことですが。。



a piece of..



我が家はサンウェーブのL型キッチンです、ガス台周りはこんなふう。。。

正面のキッチンパネルの、レンジフードのすぐ下にユーテンシルをかけるバーをつけていただくのですが、

その位置も昨日現場で合わせていただきました(^ε^)♪


いよいよ年明けが引き渡し&入居!

うわぁぁ・・・・あせるぅ~~~。

施主支給品、いろいろ、いろいろ手配しなきゃなのです。


(洗濯機やテレビなのど家電は夫の守備範囲としても)

☆トイレの紙巻機、タオルバー ×2つずつ

☆家電収納棚

☆ラグ

☆洗面スペースの棚

☆こども室・トイレ・リビング・和室 の照明器具

☆各窓のカーテン、ブラインド


。。。。。今までサボっていたつけが、ここに来て~~~><

がんばらねば!!!


この日はあと、外構の打ち合わせもあり、大変楽しかったです^^

おうち作りの醍醐味、打ち合わせの時期が楽しかったもんなぁ~なんて、懐かしくなったり。




昨日、12月25日は夫のお休みでもあり。。

家族でこぢんまり、クリスマスでした。



a piece of..



忙しかったの、、、という口実もあって、大変手抜きなケーキです。

スーパーで買ってきたスポンジに、デコレーション。


だけど、大好きなタカナシのクリームを使ったので、おいしかったです。

手抜きだけど・・・クオカでクリスマス用の飾り、トナカイとツリーを買っておいてよかった(・∀・)

ダイニングテーブル&チェア


今日、現場にいったら・・・・



a piece of..



やたーーーーー!!!

入ってました^^わたしの森のことばテーブル&MKチェア♪♪♪


(あ・・・施主検査直前なので、マスキングテープのたくさん見えてる画像ですが、、、ご愛嬌で。)


この日の日記 でかいてる、飛騨産業のテーブル&チェアです。

テーブルはナラ材のどっしりとした重量のある、安定感のあるもの。

チェアはこどもにもいすが引きやすい軽さの、タモ材です。

同じメーカーですが木材も、シリーズも違うこちら。

チェアの塗装を指定して変えたので、色味もばっちり違和感ないですv(^-^)v


張り地の青も、好きな雰囲気に収まって、ホット一息。

なのですが・・・・こうなると並びのデスクスペースのいすアクタスのPOTHOS の色も、再び迷う。。。

優柔不断なわたしです。。。



ひとつ、ショックだったのは



a piece of..


テーブルのこの角が、ちょっと欠けてるのですーーーっ!


なぜなのだーーーーっっっ!!!(-""-;)

夜間潜入~♪

昨日は昼間は開いてなかった現場。

夜通りかかってみると、明かりがー!



a piece of..


おおーーー!!

軒天のダウンライトに照らされて、外壁がとってもきれいですーーー、大人っっ!

(施主バカ発揮してて、すみません。。)


いっそいでカメラをとりに帰り、お邪魔してまいりました。


たたみはまだ搬入されていなかったり、、、という段階ですが、ほとんどのものの養生は取れていて

施工会社の方が検査されているところでした。




a piece of..


ここ、ダイニングスペースに作ったこどもたちの勉強机。

うほほ~!!机の天板もメープルの床も養生取れまくってて、初対面~♪

いい感じですーー^^

この日記のテンションもかなりキテますが、この数倍の勢いで小躍りしてたと思います・・わたし(恥)


天板の色味がミディアムで、本来はもう一段明るい色を選べばよかったかな・・と思っていましたが

大丈夫そうです。


ここに2客置きたいなーと思っていたいすがアクタスのPOTHOS なのですが



a piece of..


これのどの色にしようかなーーと思って、養生のとれるのを待っていたところなのです。

心は決まりました。

どの色にしたかは・・・入居後の画像で^^(気が変わってPOTHOSにもなってなかったら笑ってください(^_^;)




a piece of..



もうちょっと引きでみたところ。

一番楽しみにしていたキッチン前のタイルも、とてもきれいに施工されていました~。