それでは後篇です。


はじまりはじまりー。



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

↑機体にタッチするの始祖は、緑ドンのビリーではないからね。Rioが先だよ^@^


画像ばかりをプレイバックしてきちゃいましたが、スペックの素晴らしさもふれなきゃいけません。


とはいえ、もはや発売されて4年も経ってしまいましたので、今打つとしたらっていう観点です。


リオタイム転落率で設定判別をしていくのは御承知のとおり(設定1で1/7設定7で5/7と覚える。)です。

ですので、2回BIGが引ければ大体判別できるということになります。


そして、低設定濃厚だったら、転落と同時にヤメる。どんなに後ろ髪を引かれても。

この期待値の一番高いところでヤメられるのがリオパラの優しさですからね。


ホールさんも高設定台をバラエティのリオパラまでは回せないでしょう。

入れるとするならクロス設定の7(実設定は1)になると思っていてて良いと思います。

クロスを打つのが嫌なら、はじめから打ってはいけない機種ですが、どうしても打ちたいなら打ってもいいと思う。


何故かと言うとリオタイムが継続する分ATでの滞在時間が長いわけだから赤ベルをナビしてくれる分機械割が高くなるので。
そうするとサブ7メイン1でも機械割がほぼ100に近づきますので。


機械割100が保障されている台なら愛と気合で勝てる!!

ただし、リオタイム転落率だけじゃなくてこの時代に打とうと言うのならメイン設定の判別をしなければいけません。

それを見るなら合算とチッチェの当選率でみていけばある程度は読めます。

チッチェ当選率1/6より良ければクロスなし、1/8より悪ければほぼクロスでOKではないかと。とりあえずチッチェ48回までみてみましょう(チッチェ合算1/28くらいなのでおよそ1400Gくらい)。
そこをメインに合算を見ていくとクロスを見切って捨てることも可能になります。

リオマニアの皆さん。打つときは覚悟を決めて。
クロスは前提で打ちましょう。


そして、リオと遊ぶことを決心したら、とことんシンクロするに限ります!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~


共に投げて!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~


投げて!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

またまた投げる!!



負けてばかりのリオですが、常に一生懸命。リオパラ時代のリオはアニメと違い正直弱いですが・・・。

献身的なのは相変わらずだ。

そしてこの時代のリオはいつも笑顔だがほとんどしゃべらないのも良い。



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

↑リンダ

なので、良くこける。



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

↑ミザリー


こける(出目がベルなので発展するとある意味ワクワクする瞬間ではあるな、これは。)!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

↑リンリン&ヤンヤン


んとまぁ、良くこけるわけですが。


耐えて耐えた後に・・・

やってくる勝利の瞬間。


A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~


勝利のジャンプ!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

ジャンプ!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

ジャンプ!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

ジャンプ!

だけど、これ。アフロヘアーですな!!



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~


そして最後に大ジャ~ンプ!!!




頑張った証に最後にリオは手を振って凱旋を祝福してくれます。


閉店間際の0ゲームヤメ。


手を振るRioに悩殺されましょう。



A.Logicの狙ってみなさい! うーんダメねぇ~

このまま、放置しておけば、いつまでもRioは手を振りっぱなしでいてくれるからね。


一日の苦労を吹っ飛ばしてくれる瞬間です。


まだ足りないな、って思ったら、忘れ物をしたふりをして台に戻り、もう一度さよならをします(大丈夫?)。



リオパラダイスは神


さあ、リオスパ。どうなるのか?


今から楽しみであります。











5号機おいらが選定したレジェンド機種のアルバム集



・快盗天使ツインエンジェル2 画像集(前篇)

http://ameblo.jp/a-logic/entry-10876505968.html

・快盗天使ツインエンジェル2 画像集(後篇)

http://ameblo.jp/a-logic/entry-10883766278.html


・リオパラダイス プレイバック画像集(前篇)

http://ameblo.jp/a-logic/entry-10912543168.html