モテることに興味がある人へ
どうもです。
本好き同士のつながりで
読み手中心の出版の形を創る
本魂!の村林です。
さっき7kmほど走ってきました。
フットサルを始めてから、体を動かすことに目覚め、
筋トレやらランニングやらやってます。
最近一番うれしかったのは、部下に
「走り方が違いますね。」って言われたことです(笑)
さて、突然ですがあなたの会社はモテますか?
いい会社、働きたい会社、一緒に仕事がしたい会社。
その定義は人それぞれかもしれません。
ただ、モテる男性やモテる女性にもある特徴や共通点があるように、
多くの人が一目置く会社もまた、
特徴や共通点があるものだと言えます。
僕はモテる会社には、
共通した「挫折の捉え方」がある、と思ってます。
会社の場合、見た目で勝負、というのができません。
ブランド、はそれに近いかもしれないですが…。
まあ、それはごくごくわずかな企業にしかないものなので、
やはり見た目で勝負はできない、と言っていいでしょう。
そうなると、何が分け目になるのか。
創業者やその周りの人たちが、
従業員やお客様や取引先の社員さんなどの人に対して、
または自社の商品に対して何か大きな問題があったときに、
それをどう捉えてどう変わっていったのか。
そこだと思うんですよね。
最初からすべてが完璧な会社なんてなくて、
仮にモテる会社であっても完璧ではありません。
目の前で起こることひとつひとつにどれだけ真摯に向き合えるのか。
いい会社も悪い会社も、
遭遇する出来事って似たり寄ったりだと思うんです。
要はそのときに何をするのあなたは?ってことですね。
モテる会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらの本をおすすめします↓↓
小さいけれどみんなが好きになる モテる会社/川上 徹也

¥1,470
Amazon.co.jp
著者のカワテツさんこと川上徹也さんから頂戴しました。
ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
本好き同士のつながりで
読み手中心の出版の形を創る
本魂!の村林です。
さっき7kmほど走ってきました。
フットサルを始めてから、体を動かすことに目覚め、
筋トレやらランニングやらやってます。
最近一番うれしかったのは、部下に
「走り方が違いますね。」って言われたことです(笑)
さて、突然ですがあなたの会社はモテますか?
いい会社、働きたい会社、一緒に仕事がしたい会社。
その定義は人それぞれかもしれません。
ただ、モテる男性やモテる女性にもある特徴や共通点があるように、
多くの人が一目置く会社もまた、
特徴や共通点があるものだと言えます。
僕はモテる会社には、
共通した「挫折の捉え方」がある、と思ってます。
会社の場合、見た目で勝負、というのができません。
ブランド、はそれに近いかもしれないですが…。
まあ、それはごくごくわずかな企業にしかないものなので、
やはり見た目で勝負はできない、と言っていいでしょう。
そうなると、何が分け目になるのか。
創業者やその周りの人たちが、
従業員やお客様や取引先の社員さんなどの人に対して、
または自社の商品に対して何か大きな問題があったときに、
それをどう捉えてどう変わっていったのか。
そこだと思うんですよね。
最初からすべてが完璧な会社なんてなくて、
仮にモテる会社であっても完璧ではありません。
目の前で起こることひとつひとつにどれだけ真摯に向き合えるのか。
いい会社も悪い会社も、
遭遇する出来事って似たり寄ったりだと思うんです。
要はそのときに何をするのあなたは?ってことですね。
モテる会社についてもっと詳しく知りたい方はこちらの本をおすすめします↓↓
小さいけれどみんなが好きになる モテる会社/川上 徹也

¥1,470
Amazon.co.jp
著者のカワテツさんこと川上徹也さんから頂戴しました。
ありがとうございました。
最後までお読み頂きありがとうございました。