写真はメンバーさんに貰った今日のセトリなど


cublic-setts(セッツ)の2回目のワンマンを観てきました。場所は渋谷にあるCYCLONEです。初めて行きました。


セトリ。


like a seagull
ストロボ
Rina
クラクション
Sign
月明かりの下で
風車
冬の空、光、曇りガラス
ドアの向こう
ダークブルー
雨音
結晶
ルート
イヤリング
虹の中へ
ライフライト

交差点
しおさいの花


NHKのオンエアバトル(オンバト)のお正月スペシャルに熱唱編で参加して見事オンエアされたので、もしかしたらご存知の方もいるかも知れませんね。ちなみにあの時の演奏曲は「ルート」でした。

ライブを観るのは2回目になる。前回は対バン形式で6曲しか聴けなかったのでもっと曲数を聴きたくてワンマンに行きました。今回は18曲やってくれて、知ってる曲は5曲だけ。元々ノリのいい曲が多いバンドではないので知らない曲が多いと正直しんどかった。特に序盤は。途中でゆったりした曲を3曲ほど続けて演奏したんだけど、その辺も所々気になるギターリフがあったりするものの、一曲通して集中力が持続せず。中盤からようやくその眠気も覚めてライブ自体も楽しむことが出来ました。ベースの藤原氏のMCが面白かったり、そのボケに冷静にツッコミを入れるボーカルの萩原氏もいい味出してた。まあそういうのはあくまでもオマケであって、初めに曲ありきだと思うけど。

萩原氏の声がミスチルの櫻井和寿に似た感じなので、うまく曲にハマれば売れる可能性は充分にあると思う。現在はノリのいい曲が少ないこともあり、オンバトで人気を集めるのはこの先厳しいかも。今の世の中1曲5分程度が当たり前になってきている中で、それを3分半の尺に収めるってのはある程度曲が絞り込まれると思う。サビさえ良けりゃそれでいいってもんじゃないと思うんだよね、音楽ってのは。決まった時間の中で色んな曲を表現するのもバンドの実力といえばそれまでだけど。

告知として、2/1に下北沢のSHELTERでセッツ主催のライブがあり、今日のワンマンのチケの半券を持っていくと黒いTシャツが貰えるそうです。上の写真の右側がそれに関するチラシ。あとは、Fm yokohama 84.7でYokohama Music Awardをやっているから投票して欲しいとか、来週からツアーに出る、などなど。

またオンバトに挑戦するようなので、気になった方はチェックしていて下さい。