ダッチオーブンでナン付きカレーと、BBQ。 | みんなで食べるとおいしいねっ。

みんなで食べるとおいしいねっ。

これが我が家の合言葉。
卵アレルギーでも、みんなと同じ、おいしいごはんを。
お母さんは家族の専属シェフ!
卵除去食からおうちメニュー、アウトドア料理まで、ちょっとご紹介。



今日はすっきりよく眠れました。

さすがに疲れてたな。


ではでは、キャンプで作った料理をご紹介します!



10時ころに到着した我が家、さっそくお昼の仕込です。


カレーの下ごしらえは、おうちで。


野菜や肉を全部切っちゃうと、すぐに調理開始できるから♪



ナン付きカレー



みんなで食べるとおいしいねっ。

ナン


材料:

強力粉……280g

薄力粉……120g

ぬるま湯……250ml

バター……50g

ドライイースト……小さじ1

ベーキングパウダー……小さじ1と1/2(6g:小包装1袋分)

砂糖……大さじ1

塩……小さじ1


作り方:

【1】強力粉と薄力粉を泡だて器でよく撹拌しておく。ぬるま湯にバターを溶かし、ドライイースト、ベーキングパウダーを加えて軽く混ぜる。


【2】1の溶かしたお湯に、塩、砂糖の順に加えてよく混ぜ合わせ、合わせた小麦粉の半量を加えて泡だて器でダマができないように混ぜる。


【3】2に、残りの小麦粉を加え、手で5分ほど、手につかず、まとまるようにこねながら丸める。


【4】まとめた生地にラップをかけ、15分ほど、ちょっと温かいところに置いて発酵させる。


【5】発酵したら、グーでガス抜きし、8等分に切って、丸めて、ラップをかけて2次発酵。15分くらい。
みんなで食べるとおいしいねっ。


【6】5の丸めた生地を両手で引っ張りながらナンの形に成形し、
みんなで食べるとおいしいねっ。
よく熱したダッチオーブンかフライパンにサラダ油を塗り、両面を焼く。
みんなで食べるとおいしいねっ。
火加減は中火で、焦がさないように注意しながら、プワッと膨らんできたら出来上がり。



ドライイーストとベーキングパウダーを合わせて使うので、パンのように膨らみすぎず、弾力のある食感になります。

バターの風味がもっとほしいなら、焼くときにバターをしいてから焼くと香ばしくていいかも。


カレーは、いつものカレーで、鶏肉を一緒に煮込まず、炭火で焼いてからカレーにON!


みんなで食べるとおいしいねっ。

ご飯はね、圧力鍋で炊いてます。


もちろん、カセットコンロ。




キャンプだからと言って、すべて炭でやるわけじゃないんですよ。


電源がついてるサイト(テントを張るところ)もあると、昨日のブログで書きましたが、

中には電子炊飯器をテントに持ち込んでる方々もいらっしゃいます。

びっくりでしょ。



我が家は、ダッチオーブン専用の炭台と、BBQ用のたき火台と、アウトドア用のカセットコンロ(ガス)が主な火モノ。




もっとちゃんとしたグリルもあるんですが、省スペース化を図ってるので、大物はできればなくしたいんです。



で、このカレーは、現地についてから作ったので、いつもほど煮込んでいませんが、最後にバターを落とすと、ちょっとコクが出て美味しくなります。




暑いから、辛口で。



こどもたちの分は、カレールーを入れる前のスープの段階でとりわけし、カレーの王子様という甘口こどもカレールーを加えて、お子様カレーにしています。


そうすると、作る段階で別々ではないので手間もかからず、大人がこどもに合わせて、甘いカレーを食べずに済むからです。


私は、辛いカレーが食べたいの。




小学生組は、もう少し辛めがいいので、このお子様カレーに、辛口のオトナのカレーをちょっとブレンド。



カレーも、こうやって作ると、年代別、好み別に簡単に作れてオススメです。




一緒に行ったお友達は、今回初めてのキャンプ。


やっぱり、キャンプ最初のご飯はカレーでしょ!と私。


テントを立てるのに苦戦していた友達旦那様は、ものすごい食べてくれた。




さてさて、夜の仕込は、お昼食べたらすぐはじまります。


夜はBBQ!


みんなで食べるとおいしいねっ。

でも、自家製ベーコン も炭で網焼きしたいので、木曜からベーコンの漬け込みを始めて、ダッチオーブンで燻製します。


みんなで食べるとおいしいねっ。

豚のスペアリブは、金曜の夜にお気に入りの焼き肉のたれで漬けこんでおきました。


いざ!


みんなで食べるとおいしいねっ。


牛肉は、サガリという部位の焼き肉。


サガリは、横隔膜の肋骨側で、肋骨にぶら下がっているから、サガリ。


カルビとかとはちがい、内臓肉なので、ホルモン扱いです。


赤身みたいですが、内臓肉なので、濃厚な味なのにローカロリー。






しし唐とエリンギなどの野菜と、きゅうりの昆布茶漬けと、ビール。


さらに、ノンアルコールのビールやカクテル、梅酒をごっそり持って行ったので、昼からがぶ飲み。


私は、ものすごい炭酸が好き。


しかも、一番好きなのは、水と二酸化炭素のみの、いわゆる甘くないガス入りの水。


暑いし、汗だくだし、なんか、ずっと炭酸飲みっぱなし。。



と、燻製してる合間とか、煮込んでる合間とかに、ダンナとパパッとテントを立てたりして、1泊2日はあっという間。



連泊するときは、こどもたちが遊んでる横で、編み物しながらコーヒー飲んだりするんですが…。


料理してばっかりですね、私。


そして朝ご飯も、5時半から火を起こして…と炭番ダンナは、ずっと炭ばっかり、料理担当の私は料理してばっかり。


こどもたちはたっぷり遊んで、すぐお腹すくし。



朝ご飯は、カニピラフ。


続きは次回にしまーす。


ダッチオーブンで作ってるナンやピラフは、フライパンでもできますよ^^



*-*-*-*-*-*-*-*

いつも応援ありがとうございます★


ランキングに参加始めました。よろしくお願いします^^
↓↓↓             ↓↓↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

1クリックの応援、お待ちしてます♪