漢方で秋の養生といえば
肺を健やかに保つこと。

肺のトラブルでは
呼吸器、皮膚、粘膜
に関連した症状が出やすいです。

常に外気と接触している肺は
乾燥に弱くデリケート。

秋は乾燥の季節ですが
暑い夏の間に
睡眠不足が続いていたり
汗のかきすぎなどで
すでに身体がカラカラ状態のことも多く、
空咳
皮膚のかさつき・かゆみ
便秘・コロコロ便
など
気になっているという方が
ぼちぼちご来店されるようになりました。


薬膳では
秋のはじめ頃の
夏の残暑の影響のある時期には
潤す食材に熱を冷ます食材を一緒に使い、
秋の終わり頃の
冬に向かって空気も冷えてくる時期には
潤す食材に温める食材を一緒に使うようにします。

蓮根、ゆり根、牛乳、松の実、白キクラゲ、梨など、
白い色の食材は
潤す性質のものが多く、
おすすめです。

以前、
秋の薬膳という課題で作った、
小さく切った梨を
羅漢果と一緒に煮たシロップ入りの
タピオカココナッツミルク。


{55967A00-9099-4349-A3A6-0CDB64AD1EE6}




普段の食卓には
ただ切っただけの梨しか
並びませんが.....。