釣具新聞 ルアーとエサ、本当はどっちが釣れるの?を考えてみる | ジギング 伊予灘のジギング 心技体

ジギング 伊予灘のジギング 心技体

元 西岡遊魚テスター キクリンのブログ

面白い記事を見つけた

釣具新聞 ルアーとエサ、本当はどっちが釣れるの?

 

 

上記記事より

疑似餌と生鮮釣り餌のサイズの組み合わせなど条件を変えた場合、生鮮釣り餌の方が釣れたケースも確認していますが、疑似餌との釣果の違いは僅かで、思いのほかタチウオは疑似餌で良く釣れることが判明しました。
また、ほぼ全てのテスト結果に共通していたことは、疑似餌で釣れる太刀魚の方がサイズは大きいという事です

 

この場合の疑似餌はソフトルアー

つまりワームみたいやつ

上記結果だが、ちょっと自分の経験則とは違ってた

自分の経験則としては太刀魚には個体の大きさは絶対的に生き餌が強く

活性の良い時や群れが大きい時の数釣りにはメタルジグが良い

生き餌、ジグと比べても総じてソフトルアーは食いが悪い

 

なぜ認識に違いが生まれたのか?

憶測なのだが実験は漁船で行っている

漁師は船を流しながら(引っ張りながら)漁を行う

一方、釣人は、遊漁船やマイボートで、ほぼ自然の力(潮や風)の移動だけだ

方や横の釣り、方や縦の釣りとなる訳だ

太刀魚にしてみたら漁師の横に移動してる生き餌は吟味することが出来ない

しかも、いびつな動きで移動するので不自然で警戒心を与える

よってソフトルアーの動きのほうが自然に見え食い易いと思われる

ジグでも良いのだが重さの関係で横移動は用具に対して負担が大きくなりすぎる

一方、縦の移動の釣人チームは動きが遅い分、匂い(この場合は味覚に近い)や油分などを

十分に吟味する事が出来る

美味しい餌を強者(大物)が弱者(小物)を押しのけ狙うは常道

よって餌のほうが大物が釣れる

ジグの場合は動きが早い、若しくは動きがあるので

自身の動きが早い小物の方がゲットし易いと言う事になる

これはハマチでも同じなのだが動きが遅く、大きめのジグに程

大物が来る傾向がある

但しハマチは群れで行動する習性があるので移動する群れを狙うときは別である

ハマチは同じサイズの個体が群れで行動するため

そもそも、その群れに大物がいない可能性が高い

瀬についたハマチを狙う場合や周りで魚のサイズがバラバラに釣れてる時には有効な手段であると思う

 

と自分の考察に行き着いたがご自身で判断ください!

 

この釣具新聞の他の記事も面白く

色に関する考察なども興味深く読めた

また今度、自分の考察を書こうと思う