●BAILA BAILA (長谷美里IR)


ミドルエアロ新規開拓週間として、今日はBAILA BAILAとミドルエアロが一緒に受けられるTIPNESS三軒茶屋へ。

一本目は長谷IRのBAILA BAILAです。初めてレッスンを受けるイントラさんです。
参加者は24人で、女性14人、男性10人でした。


ウォーミングアップ(最初の曲)とクールダウン(最後の曲)以外では、ラテン系2曲とエアロビクス系1曲。
ラテン系の曲の時は、主な振り付けの練習をしてから曲をスタート。

レッスンによって何曲か長谷IRが使用する曲を選択するようです。


「思い通り動かない身体を楽しみましょう」
「動かしていけば、動かないところも動くようになります。1ヶ月後か、3ヶ月後か、3年後か...」


やはりラテン系の動きは難しいです。
エアロだと直線的な動きが中心ですが、ラテンだと曲線的な動きが中心になるので、全然身体が反応してくれません。

身体の各部分にどのような信号を送れば、身体が動くようになるのかがイメージできない状態。
イメージできないものは、動けないですね。


個人的な感覚では、櫻井IRや平野IRのマニアよりも難しい感じ....

まずはイントラさんの動きを観察するところからスタートのようです。

TIPNESS内のディスプレイで放映されているDVDの映像を見ると、みなさん簡単に踊っているように見えるんですけどね。