「OT45、HT30、WT30、ET28、STA30、FT35、KT35、GC28」


今回の記事はちょっとした「暗号文」からスタート。


10月はスタジオスケジュールの変更時期です。
スケジュール変更によって、自分が参加していたレッスンがなくなったり、あるいは参加したいと思っていたイントラさんのレッスンが新設されたり・・・・
スケジュール変更に対するメンバーさんの反応は様々です。


メンバーさんに直接関係するのは参加していたレッスンがなくなった場合ですが、系列店舗のスケジュール変更もかなり影響する場合があります。

例えば、ゴールドジム、メガロス、TIPNESSといったような系列全店舗を自由に行き来できるゴールド会員(マスター会員)の種別があるスポーツクラブでは、中上級レッスンに参加するメンバーさんはイントラさん並みにあちこちの店舗のレッスンに参加しています。
特にステップのレッスンに参加するメンバーさんの行動範囲はかなり広域に渡ります。
とりわけゴールドジムのメンバーさんはすごいですね。
東京、神奈川、千葉、埼玉は「庭」のような感覚です。


ここで先ほどの「暗号文」が登場です。


「OT45、HT30、WT30、ET28、STA30、FT35、KT35、GC28」


ゴールドジムでステップレッスンに参加しているメンバーさんであれば分かると思うのですが、これ「暗号文」はゴールドジム各店舗のステップレッスンの定員を表しています。


・ゴールドジム表参道東京(OT) 45台
・ゴールドジム原宿東京(HT) 30台
・ゴールドジムウエスト東京(WT) 30台
・ゴールドジムイースト東京(ET) 28台
・ゴールドジムサウス東京アネックス(STA) 30台
・ゴールドジム府中東京(FT) 35台
・ゴールドジム北千住東京(KT) 35台
・ゴールドジム行徳千葉(GC) 28台


ゴールドジム各店舗のスタジオは非常に小さいので、他店舗で中上級ステップのレッスンがなくなった影響で、5人のメンバーさんが流れてきただけでも一大事。
中にはレギュラーでレッスンに参加していたメンバーさんが整理券争奪戦に敗れてしまうことも・・・・


4月のスケジュール改変期には、いつもなら「3番」の整理券を入手できる時間帯にスポーツクラブに到着したら、「20番」近くの番号だったことがありました。



スケジュール改変期だけでなく、通常のレッスンでも参加するメンバーさんの数が大きく変わるときがありますね。


参加者が増えるのは
・他店舗の人気イントラさんのレッスンが代行のとき
・ワンコインキャンペーン等で、ビジター料金が安くなっているとき
・コンビネーションが一週目のとき


参加者が減るのは
・他店舗で人気イントラさんの代行レッスンがあるとき
・コンビネーションが最終週のとき
・期末(3月末、6月末、9月末、12月末)


(土曜日、日曜日の場合は)
・ステップイベントがあるとき
・お盆や運動会など、家族そろって参加するイベントがある場合



シルバーウィークが始まりました。


メンバーさんは「どのレッスンに参加しようか?」といろいろと作戦を練っていると思います。

「あのイントラさんのレッスンに参加したいんだけど、定員が少ないしなぁ・・・」
と思っていても、他のメンバーさんもそう思っていて、意外に空いていたりするのもよくあることです。

各店舗のスケジュールとにらめっこで、
「午前中は『表参道』で、午後は『北千住』に移動するメンバーさんが多そうだなぁ・・」
と他のメンバーさんの動きも予測したりして・・・・


心理学を勉強したメンバーさんの予測は当たりやすいのかな?


悩むことも多いと思いますが、メンバーさんはそういうことまで含めて楽しんでいるような気がします。


『全てのメンバーさんが有意義な連休を過ごせますように・・・☆≡』