夫婦で山登り

山登りの記録を残しておけば楽しいかなぁ・・・と思って始めました。

山行報告だけのつもりが、お散歩や旅行、スポーツ観戦など趣味の記録にもなりつつあります。

自分用の備忘録的要素大です。


ランキングに参加中です!ポチっと一票いただくと何位か分かりますしっぽフリフリ




Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

空木岳山行報告 その3

2015年10月9日(金)~10日(土)


空木岳山行報告 その3 ですビックリマーク


その1(1日目 池山林の駐車場から空木岳分岐点まで )はこちらからペンギン (←ぺんぎんさんをクリック!)

その2(1日目 分岐から山頂、駒峰ヒュッテで就寝まで )はこちらからウサギ (←うさぎさんをクリック!)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


2日目の朝


さすがにこの時期の2800メートルは寒い。

ケドヒュッテの中はストーブを焚いて下さり快適♪

朝食を食べてる途中ではありましたがそそくさと外に出まして・・・


63
ご来光を拝みます

ヒュッテの脇から見られます
本当にこちらのヒュッテは最高のロケーションラブラブ


64
朝日に照らされる空木岳音譜


65
木曽駒方面の稜線♪


66
御嶽山もクッキリ♪


68
朝焼けショーを堪能した後は
朝ごはんの続きを食べながら
あまりにもお天気が良かったので
もう一度山頂へ行ってみようということになりました

再び山頂へゴー



69
素敵すぎる山頂への道♪



70
寒さで木の階段が真っ白(;^_^A
超気を付けて登れば…



72
山頂にとうちゃこビックリマーク



71
前日にはうっすらしか見えなかった乗鞍岳がくっきり♪





73
御嶽山も前日より大迫力で見えてる音譜
早朝はやはりいいですねぇニコニコ

67
せっかくなので少しだけ南駒ヶ岳方面に行ってみようと
稜線を進んでみまして
松永岩っていう石碑がある所まで行ってみました



74
南駒ヶ岳方面の稜線は本当にすばらしい♪

今まで全くこちらのコースを歩くことは考えたことがなかったのですが
いつか歩いてみたい場所としてしっかりインプットされたました



75
南アルプス側は街並みが眼下に見えるくらい里にちかいのですが
反対側の山深いカンジもきれいだなぁ音譜



76
空木岳山頂方面です♪


77
北アルプス槍穂連峰も見えてるラブラブ


78
木曽駒方面♪
こちらもいつか歩いてみたい

山頂での朝の絶景も十分堪能できたので
いよいよ下山です



空木駒峰ヒュッテとこのテラスともお別れです

泊まらせていただいた日の2日後には今年の小屋締めということで
小屋を守ってくださっている皆さんが冬支度の準備をされていました

本当に快適に過ごさせていただきありがとうございました音譜


79
下りも駒石コースを選択

この白砂の道が二人とも気に入ってしまいました♪



80
山頂はどんどん離れていきもうすぐ見えなくなってしまします

バイバイパンダまた来るねビックリマーク


81
この稜線から見る南アルプス&富士山ともそろそろお別れ


82
稜線は秋から冬へ変わりつつありました

83
いよいよ本当に稜線とお別れ


84
樹林帯に入ってからは
ひたすら登ってきた道を下るのみ!
途中が紅葉最前線のようでした虫食いもみじ


紅葉と旦那さんもみじ



85
まずは林道終点の駐車スペースにとうちゃこビックリマーク

3連休の初日ということで
こちらの駐車スペースま超満車満室
路駐も発生しているようでした

わたしたちはまだもう一仕事残っています
林道途中の駐車スペースまで
再び登山道に入り
この日一番の下りと思える急な下り坂を終え
林道を再び登り返し…


88
車まで戻ってきました!

わーいニコニコ回も無事に登ってこれましたビックリマーク

ちなみにココの駐車スペースもいっぱいでしたね


樹林帯歩き後の白砂と奇岩の稜線歩き♪
ヒュッテのテラスでの夢のようなノンビリした時間♪

山頂からの絶景♪

素敵な山アルキでしたラブラブ

楽しかったなぁ音譜また山登り行きたいな音譜

終わり

      ブログランキングに参加中!クリックしていただけると励みになりますヒヨコ今何位かな?
↓  ↓
夫婦で山登り

空木岳山行報告 その2

2015年10月9日(金)~10日(土)


空木岳山行報告のその2ですビックリマーク


その11日目の池山林の駐車場から空木岳分岐点まで )はこちらからペンギン (←ぺんぎんさんをクリック!)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


池山コースの樹林帯を黙々と登り続けてやっとたどり着いた空木岳避難小屋への分岐点

そこからの眺めはすばらしく大休憩したわたしたち。


ここからは駒石コースを選択!


32
分岐点から少し進むと空木岳の山頂付近がはじめて見えました

わーいニコニコテンションアップ


33
右を見れば千畳敷カール音譜



34
後方は駒ヶ根の街と南アルプス音譜


35
ハイマツ囲まれた白い道を前方に見える大きな石(岩)方面へ進みます♪




37
だいぶ駒石に近づいたかな


38
ちょっとした日本庭園のような雰囲気

鳳凰三山にも似たような雰囲気のところがあったよね
なんて話ながらテクテク歩みます♪


39
南アルプス♪何度も見てしまします音譜


40
駒石にとうちゃこ!
背丈の何倍もの高さがあります


41
駒石を過ぎればあとひと登りでヒュッテでしょうか


42
相変わらず続く白い道~♪


43
ヒュッテの建物が近付いてきましたニコニコ


44
空木駒峰ヒュッテにとうちゃこビックリマーク
お昼前のとうちゃこでしたが小屋番のおかみさんがいらっしゃり受付を済ませます

一番乗りでした


45
15分で山頂に行けますが
まずは腹ごしらえ

1階の自炊スペースをお借りしてお昼ご飯をいただきました


46
2階への階段
ちなみに2階は板の間でこの日は7人しか泊まる人いなくて
超快適でした♪

寝具は貸してもらえますが
わたしたちを含めてみなさん自前の寝袋を持参してましたね

さてと山頂へ行きますか!


47
ちょこっと登ってきたところ
駒峰ヒュッテがかわいいラブラブ


48
気持ちの良い白い道音譜
グイッと登れば…


50
空木岳山頂にとうちゃこニコニコ




49
二人で貸し切り状態
ノンビリを決め込みます



52
駒峰ヒュッテ越しの街並み♪


53
木曽駒側からと南駒が岳側からお一人づつとうちゃこされ
それぞれ木曽駒側と南駒ヶ岳側に縦走されていきました




51
木曽駒方面♪


54
御嶽


55
南駒ヶ岳への稜線♪

木曽駒方面、南駒ヶ岳方面どちらの稜線もとってもとっても素晴らしく
いつか歩いてみたいねと思った二人でした。

小一時間は山頂でボーっとしてたでしょうか
下山していよいよお楽しみの時間です♪




57
実は今回の山旅の目的は
駒峰ヒュッテのテラスでのーんびりすること♪

日帰りでも歩けることは分かっていましたが
あえてお泊まりにした訳であります。


58
旦那さんがサプライズでわたしの大好きな
霧笛楼のチョコレート菓子を買ってきてくれていましたニコニコ

コーヒーコーヒーとめっちゃ合う
至福すぎる時間を過ごします


59
平日の午後のテラス♪
わたしたちだけ
夢のような時間はあっという間に過ぎてしまします

夕方はガスに包まれたヒュッテですが
こんな風景も見れました
60
日が暮れたところ


61
夜景がきれい音譜


こうして1日目が終わり眠りについたのでしたZZZ

その3 へ続く



      ブログランキングに参加中!クリックしていただけると励みになりますヒヨコ今何位かな?
↓  ↓
夫婦で山登り

空木岳山行報告 その1

2015年10月9日(金)~10日(土)晴れ

中央アルプス空木岳2864メートル)に登ってきました!!


空木岳山行報告 その1


金曜日有給休暇を取得し4連休の我が家。

数日山の中に入ることもできる予定だったのですが

11日がお天気荒れ模様の予報

というこで2日間の山アルキです♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回のわたしたち夫婦のコース


1日目 池山林道途中の駐車スペース~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳~駒峰ヒュッテ(泊)

2日目 駒峰ヒュッテ~空木岳~駒峰ヒュッテ~駒石~池山林道途中の駐車スペース


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今回の山アルキの目的が駒峰ヒュッテでのーんびりすることだったので

最短ルートと思われる池山林道からのin


調べてみると駐車場までがダートコースということで

普通乗用車の我が家の車さんにはちと厳しい(;^_^A

林道終点まで通行可能でしたが

あえて途中の東屋のある駐車場まで

そこから歩き始めることにしました


1
駐車スペースから林道を何百メートルか戻り登山道へ取り付きます


2
いきなりの急登(;^_^A
ウォーミングアップどころじゃない


3
お地蔵様に癒される


4
林道に合流


5
ココが一般人が入れる林道の終点
トイレ男女が一つ(紙ナシ・ボットン・思ったよりきれいでした)
注意私たちが車を停めた林道途中の駐車場にもトイレがありましたが
旦那さんが覗いたところ使用するには勇気が必要な状況とのことでした


6
平日の早朝
林道終点の駐車場はまだまだ余裕あり


7
再び登山道へ


8
歩きやすい道です♪


9
遊歩道を歩みます♪


10
テクテク歩みます♪



11
遊歩道とはいえそれなりに傾斜はあります



12
途中の水場で休憩♪
おいしいお水でした


13
再び登山道を進みマセナギという場所を通過~♪


14
マセナギの辺りは
登山道は樹林帯ですが向こう側は開けていそうな雰囲気でした


15
モクモクと登ります


16
注の看板アリ
気を引き締めます


17
しっかりとしたアルミ製?の階段が多数アリ



18
危険そうなポイントには足場やクサリが整備されています


19
ちょっぴりよじ登ったり



20
軽いトラバースしたり


21
長いアルミ製の階段が出てきたり

中々バラエティーに富んでいて楽しいです♪


22
ちょっと長めのクサリ場が出てきました


このクサリ場を登り切ったところで
下り用の注意喚起の看板が出てきて
危険ゾーンが終了!

どうやら小地獄とか大地獄とか名前がついてたらしい

全体的にとてもよく整備されている道だったので
わたしでも登ってこれました


23
途中紅葉も楽しみながらの山アルキ音譜


29
千畳敷カールも見えてテンションアップ





26
迷尾根と書かれた看板を通過~♪
全然迷うとこありませんが…(^▽^;)


27
遠くから見ててどんなハシゴかと思ったら
超急な階段でした


28
なんとなく植生が変わってきたなぁ・・・
なんて話ながら歩いていると・・・





空木岳直登コースと空木平避難小屋を経由するコースの分岐点になりました

疲れたのでここで大休憩♪



30
ココからの景色が最高音譜

南アルプスがずらーっと並んで見えてますきらきら


見岳の向こう側にちょこんと富士山も見えてて
これまたテンションアップでした

さぁいよいよ空木岳さんとご対面です!

その2 へつづく


      ブログランキングに参加中!クリックしていただけると励みになりますヒヨコ今何位かな?
↓  ↓
夫婦で山登り
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>