季節の風物詩 | 紺ガエルとの生活 ブログ版日々雑感 最後の空冷ポルシェとともに

季節の風物詩

マクラーレンSLRロードスターの、試乗会の前に。

那須で、ゆっくりしたら。


季節の移り変わりを感じさせられた。


季節の風物詩


じっと動かない、トンボ。

11ヶ月になったばかりの凛は、トンボを見るのが初めて。


季節の風物詩


それに、こんなかわいらしい小さな栗もたくさん落ちていて。

キノコもたくさん。

赤い山法師の実がたくさんなっていて、その実を食べに来たリスも見ることが出来て。


さらに、田んぼの近くには小さなカエルがぴょこぴょこ跳び回っていて。


凛の「生まれて初めて」体験、盛りだくさん。


そういや、東北道ではこんな季節の風物詩も。

ちょっとわかりにくいが。

秋の交通安全運動週間中、でした。

季節の風物詩

前のクルマ、140km/hぐらいで元気いいじゃん、と思っていたら。

フェンダーミラーの黒いクラウン、助手席側Aピラーにもミラーが。

おもしろいので、追尾していたら。


写真のシルバーの商用車が、真ん中の車線からスピードを上げて追い越しをかけた途端。

あんまり視認性のよくない赤色灯を点灯させて、しばらく追尾。

あっという間に、捕まえちゃってました。


見事にマニュアル通りの取り締まりをやっていることを現認しちまったよ。


こんな季節の風物詩は、願い下げですが。