ほぼ2か月放置・・・近況。 | W.D.の日記

W.D.の日記

パニック障害の事とか、国内外のメンタルヘルスの事とか色々書いてます。

twitter⇒https://twitter.com/shu_catharsis

4月は仕事が忙しく・・・忙しいといっても、時間的な

労力がいるわけではなく肉体的、頭脳的な労力が

必要で2時間も残業すれば、疲れ切って、あとは

帰って飯食って寝るだけ・・・・そういう生活をしてました。



色々と書きたいことは、うっすらと有ったんだけど、

頭の中で何となく整理してみても、書いておきたいことが

ぼやけてしまい「これはダメやねー」という、そんな

ものばかりだったので、何も書かずにいました。





さて、近況についてですが、通院は相変わらずしています。

処方はサインバルタ20㎎、リボトリール1.0㎎(頓服で・・・あんまり

飲んではいないんだけど。頭痛がする時とかには飲んでるかな。)

の処方のままです。


薬の効果感としては「・・・?・・・・効いているのかいないのか」

という感じは否めないのですが、まぁ、パキシルとゾロフトよりは

マシではないかと思っています。



また、私の母親も似たような症状で精神科に掛っているのですが、

母親の場合、パキシル+アモキサンで劇的に症状が改善しました。

嘗ては、家族での食事も「行きたくない」の一点張りでしたが、

今では普通に行くようになってます。

1ヵ月ぐらいで、本当に劇的に病状が改善しました。

思うに、「薬は試行錯誤した方がいい」ですね。



また、このアモキサンという薬は、古いタイプの薬で、

今ではあまり処方されません。しかし、年配の精神科医は

その切れ味、自分が使い慣れているということから、

今でも治療の選択肢に入れていることが多いようです。

この辺りのことについて、主治医に聞いてみました。




①SSRI、SNRI以外の抗うつ剤は使わないのか?

使わないことは無い。古いタイプの抗うつ剤は副作用が

多いため、あまり使いたくない。だから、自分は、

第一選択肢として三環系や四環系の抗うつ剤を用いる

ことはほとんどない。



②じゃ、いつ使うの?

まずはSSRIなどを処方し、効果が無ければ増量したり、

ほかのSSRIを使ってみる。それでもダメな時に三環系、

四環系・・・という感じになる。




確かに、抗うつ剤が合わなかった時の副作用は

尋常ではないです。僕がサインバルタを飲んだ時は、

1週間ぐらい「乗り物酔い」のような感じで、シャレに

なっていませんでした。


古いタイプの抗うつ剤は、単にそのような「悪心」などの

副作用だけでなく、心臓に対する副作用なども

有ったりするので、「こと勿れ」と思う人が多い昨今に

あっては、そのような薬をホイホイ処方する方が

珍しいのかもしれません。




しかしながら、病気は、その症状を早急に改善できる

のであれば、早急に改善した方が良いに決まっています。

だから、第一選択肢としてSSRIやSNRIだけを使うというのは、

「最も患者に適合する薬剤を見つける」という精神科医の

仕事を停滞させてしまうのではないか。ひいては、患者の

社会復帰を遅らせてしまうのではないかと思うわけです。