焼きタラコは苦手な人の日記
Amebaでブログを始めよう!

若竹七海さんも気になっている作家さんの一人!

好きなジャンルを追いかけていたらこの人にたどり着いた!

 

前回読んだ「サンタクロースのせいにしよう」はちょっと違ったけど、

一番最初に読んだ「スクランブル」はハマってしまった。 

 

ということで今回は3冊目。

 

プラスマイナスゼロ (ポプラ文庫ピュアフル)/若竹 七海
¥588
Amazon.co.jp

内容(「BOOK」データベースより)

ある時、センコーがアタシらを見てこう言った―「プラスとマイナスとゼロが歩いてら」。不運に愛される美しいお嬢様・テンコ、義理人情に厚い不良娘のユーリ、“歩く全国平均値”の異名をもつミサキの、超凸凹女子高生トリオが、毎度厄介な事件に巻き込まれ、海辺にあるおだやかな町・葉崎をかき乱す!学園内外で起こる物騒な事件と、三人娘の奇妙な友情をユーモアたっぷりに描いた、学園青春ミステリ。

 
ピュアフルだから今まで読んだ若竹さんの作品と違って、
ライトノベルに近い文体、なおかつ主人公の女子高生視点の軽妙な表現。
ちょっと別れるかもしれないけど意外に良かった。


そしてこれ、流行らせようと思えば絶対流行る!!
知名度は低いけど凄い面白い……

 
まずキャラクター。
タイトルの由来でもある三人の主人公が面白すぎる。
 
特にプラスのテンコとマイナスのユーリが(笑)

テンコは全編通して悲惨な目に遭い過ぎ(笑)
それなのに、全部が神様が与えてくれた試練て。。。。。
友達になりたいけど近寄りがたい。
 
ユーリはいい奴!
だけど、アホ。
蛇の話でみせる神がかりな純粋(笑)が最高。
そして、それに乗せられるテンコ、という流れは吹く。
 
この二人を同時に処理するのが、ゼロのミサキ。
物語は彼女視点で進むんだけど、彼女はいたって普通の娘。
クールなツッコミが話を彩ってくれてると思う。
苦労してるんだろうな……
 

ミステリーとしてもよくできていると思う。
人が死なない系(ちょっと死ぬけど)なんだけど、
驚くようなトラップとか登場人物への印象が一変する種明かし。
ちょっとダークな展開も目を引く。
 
そして青春モノであることを忘れさせない、ミステリの導入もいい。

中でも傑作は3人の出会いを描いた話。
この話はミステリとしてというよりも、他人とかかわるうえでの自分のあり方への疑問符を投げかけてくれる秀作。
特に感情をむき出しにしてミサキが戦う場面は必見。
 

同じ文章を読まされるというちょっとくどいところとかもあるけど、
そこは気にしたら負け!そこを気にしなきゃ快く全編通して楽しめると思う。

 
 

本屋大賞様です。
初めて手を出してみました。
 
最近本屋に行くと必ず見つけるんだよね。
今一番旬なんじゃないのかな。
 
流行りのモノに手を出すのは、自分のなかでは珍しい傾向なんだけど、
今回は本当に勢いだけで手を出してみた。
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)/三上 延
¥620
Amazon.co.jp

内容(「BOOK」データベースより)

鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大低ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも、彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは“古書と秘密”の物語。

自分向けではない。

はっきりいって……はっきりとはいわない。

なんか違う。合わない。

多くの人にウケるのは正当な評価であるだろう。

読みやすいから誰でも手を出せるし、キャラクターもウケが良さそう。

そして、上手くまとまったプロット、驚きを誘う意外な展開なオチ。良い本だ。

 

だからこそ、自分がひねくれているせいなのだろう。

こんな風な感想を抱くのは。

 

逆に出来すぎ。

出来てるならいいだろうと思われるかもしれないけど。

色々な伏線が繋がったりするんだけどシュール。

完璧すぎてダメな気がした。

 

その完璧さが評価が高いわけだろうけど。

キャラクターも違うな。

てか(準?)主人公の栞子さんシュールな気がする。

中途半端に人見知り。

 

推理能力があり得ない(悪い意味で)。

ご都合主義でちょっとシュール。

 

それでもミステリーとしては3つ目の短編は良かった。

病気をタネとして使ってるのを評価するのは複雑だけど、

この短編は良い話として認識している。

  

自信を持って人に進めていい作品だと思った。

でも、やっぱり若い人向けかな。

 

続編はいいや。

 

好きだ好きだと言いながら、

実は加納朋子さんの本は5冊目。 

にわかなパスタです。

 

それでも、最近読むペースが速くなってきたのを感じてたり。

この1週にもう3冊読み終えた。

 

あっという間に読めてしまうのではないだろうか。

それが小説の読み方としていいものではないだろうけど。


だからこそ、こうして感想を書き留めてるわけですよー♪

 


月曜日の水玉模様 (集英社文庫)/加納 朋子
¥520
Amazon.co.jp

内容(「BOOK」データベースより)

いつもと同じ時間に来る電車、その同じ車両、同じつり革につかまり、一週間が始まるはずだった―。丸の内に勤めるOL・片桐陶子は、通勤電車の中でリサーチ会社調査員・萩と知り合う。やがて2人は、身近に起こる不思議な事件を解明する〈名探偵と助手〉というもう一つの顔を持つように…。謎解きを通して、ほろ苦くも愛しい「普通」の毎日の輝きを描く連作短篇ミステリー。
 

期待通り!
またしても、加納さんに“素敵”な時間を提供してもらえた♪
 
もう一気に全部集めちゃおうかななんてつけあがって、
そして、財布を見て現実を知っていじけたりして。
そんなことはどうでもいいんだ。
 
今回のこの作品、
表題は月曜日ということで、月~日までの7編構成。
 
“素敵”なものが多いんだけどなんだけど自分は曜日が一番“素敵”かと。
 
正直、トリックやオチがわかっちゃったり、
渋い顔になるようなトリック?があったりもしたんだけど……
 
“素敵”なストーリーがタネ以上のモノを魅せてもらった!
 
 
登場人物としてはワトソンの萩君。
萩君が“わかりやすくて”面白い。

彼とても健気(笑)
如何せん存在感が薄かったけど。
 
主人公の陶子さんも働いている女性なら共感する方が多いのでは。
ここで下手なことは言わないけど。野郎なんで。



そして、月~土の6編を読んでツボにはまったら、
きっと日曜日を堪らないと思う!!これだけは保証できる!!
 

前半で二重引用符を使って連発してるけどとても“素敵”な物語です。
機会があったら是非手に取ってみてください!