くーちゃんのブログ

くーちゃんのブログ

 Do my best ! 〜 ありがとう〜

Amebaでブログを始めよう!

福島原発事故は

いまも原発非常事態宣言が発令されたまま。

なにも収束していません。

その近くに人を戻すってどういうこと?

 

 

 


今年春
家族が入院→手術→退院。

今頃、どっと疲れが出てしまいました。

色々お手紙を書きたいこともそのまま、すみません。


今年はナオトの日もライブも遠い感じです。




某ナオトファンのオットット。

ナオトライブではお会いしたことがあるかもです。

今日2月15日朝日新聞に記事掲載されました。

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11602793.html

 

 ◇No.1185

 渡辺紀夫(52)は、福島県郡山市内の高校で情報処理の授業を担当している。

 2013年からは、3年生の実習の教材として、原子力規制委員会がホームページで公開している「放射線モニタリング情報」のデータを使い始めた。

 データを公開している市内の測定地点は394カ所。生徒の自宅に近い線量データを、震災の年からすべてダウンロードさせる。

 各地点のデータは10分間隔で測定されていて、3年分だと15万件を超す。それらをグラフ化し、線量の変化を生徒に分析させる。

 放射性物質の半減期、除染による効果、雪が降った時に放射線を遮る効果――。

 情報処理の技能習得と併せて、生徒たちにとって切実なデータを、目に見える形で示す。

 「放射線のデータを理解し、自分で考える能力を身につけて欲しい」

 渡辺はそう考えている。

 原発事故から間もなく、渡辺は知人のハードウェア開発会社社長、宗像忠夫(60)とともに、福島製の線量計「ガイガーFUKUSHIMA」の開発に取り組んだ。

 11年9月、報道機関向けの資料に、渡辺はその思いを書いた。

 「放射能という見えない敵に打ち勝つためには、県民すべてが正しい知識を身に付け、自分の判断で、決断・行動できるリテラシーを身につけなければ、この福島には住めません」

 渡辺は「セーフキャスト」のボランティアとして、弁当箱大の線量計「bガイギー」を車に取り付け、周辺の測定にも取り組んでいる。

 学校行事の会場に使う公園などは事前に測って安全を確認する。

 13年11月、修学旅行で訪れた米ロサンゼルスの見学コースも、「bガイギー」の小型版「bガイギーナノ」を持ち込んで線量測定し、保護者に情報提供した。

 「福島で放射能教育をするということは、県外で授業をするのとは、わけが違う。被害者が、目の前にいる生徒本人なのだから」

 生徒たちの将来に対する不安は身にしみて感じている。だからこそ、客観的なデータにこだわる。

 「データとして見れば判断できる」

 それが、渡辺がボランティアを続けている理由でもある。

 「セーフキャスト」の線量測定に携わるのはボランティアばかりではない。郵便局も、一役買っていた。

 (平和博)

     *

 【プロメテウス】人類に火を与えたギリシャ神話の神族



新聞
学校
 はなはな 

(この春、手術予定です)。






大阪からお守りが届きました!
アーバンさん、
ありがとうございます。
お会いできなかったことは残念でしたが、
また大阪に行きなさい!
という天からの指令かと 


来週早々
再々検査の家族に
持たせたいと思います。

こちらは寒い日が続きます。

ナオトの追加公演ライブ
当選したけれど、
今回も無念のキャンセル。
WOWOWで参戦!
ライブ
また元気になって行きたいでっす。
        ガンバ  あは


しばらく 参戦 不可 。

体調復活できるか  
      
部屋で冬眠中

        






昨年末、北海道生活している次男から
インフルエンザでひとり動けなくなったとような
か細いフラフラの電話が。
知人になんとか病院に連れていってもらい
インフルエンザと診断され、
タミフルに似た薬を処方されたとのこと。
本人、「だいじょうぶ」とのことでしたが、

えー!
ワタシャ、自分の体調不良も忘れて
飛行機に飛び乗っていました。

その薬を飲んで、変な副作用でも起こしていたら大変だーって。

行った頃はかなり熱が8度くらいにおさまってきていました。

北海道、大雪のときに行ったから
さぁ大変。

でも二重サッシは凄い。
部屋の中はあたたか。

29日にまた福島に戻り、
こちらで年越しをしました。
案の定、こちらに戻ってきてから
またダウンしての年末年始でした。
こまった体調です。