1歳4ヶ月にして突発性発疹。 | T & M Life お料理や日々の出来事…☆

T & M Life お料理や日々の出来事…☆

2015年9月19日に結婚したので日々の生活を記録していきます(*^^*)

0歳代に数回高熱を既に出していた娘。
発疹は出なかったものの、突発性発疹は既に経験済みかと思っていました
(ネットに突発性発疹でも発疹が出ない・もしくは出ても少なすぎて?気がつかなかったという場合もあると読んだので(・・;))
しかーし。
それらはただの風邪だった模様笑

14日土曜日。
朝4時に珍しくギャン泣き(夜泣き?明け方泣き?)
トントンで再度寝かしつけるも7:00にギャン泣きで目覚める。
普段は寝起きは1人で「ママ〜」とか「わんわん」とか知ってる単語を言って遊んだり?、ドアを叩いて開けようとしたりしているので、明らかにいつもと違う

ギャン泣きムスメを抱っこすると…あつい

熱を測ると38.8度。
たかい。。

とりあえずお粥を使ってあげるけどほぼ食べず

9:00amには39.5度に

すっぴんボサボサのまま、抱っこ紐で病院へ
インフルの検査をして陰性。
風邪だろうとの事でシロップのお薬とビオフェルミンを出してもらって帰宅。

お昼には40.3度になり、おんぶで寝たり起きたりボーッとしたり泣いたりを、繰り返して

お昼ご飯はあんまり食べられず擦ったおリンゴを少々
お薬をあげたらギャン泣き
夜ご飯もおうどんちゅるちゅるを少々

夜になると熱が40.5度になり寝ても20分くらいで泣いて起きるを繰り返していたので初めての座薬
そしてその15分後にうんち
でも夜はぐっすり眠れたから座薬がなんとか効いていたのかと

15日日曜日。
朝は38.6度だけど、
また10時ごろには40度越え
朝昼晩とあまりご飯食べず。
栄養よりも脱水が怖いので、
コップに
水・麦茶・アクアライト・普通のポカリスエット・にんじんりんごジュース・りんごジュースを入れて好きなものを、なんでもいいから飲んでください状態に
普段ならジュースなんて、がぶ飲みするのにほとんど受け付けず、でもまぁリンゴジュースが1番飲んだかも

夜に再度座薬

16日月曜日。
熱が38〜39度代をウロウロするように。
ちょっとホッとしていたら体にポツポツが
でもここで突発性発疹かなと思えたので一安心
おかゆよりもおうどんを好むようなので、
みじん切りした白菜をトロントロンになるまで煮込み、おうどんも柔らかく煮て、卵でとじて、片栗粉でとろみをつけたおうどんをあげました(要するに離乳食に戻した)

17日火曜日。
熱は37.5度くらいに
しかーーし!!
あんよが下手になっている
ずっとおんぶだったからかな。
フラつきがすごかった。。
あんなに、小走りにテクテク歩いてたのにフラフラしていてとても可哀想
夜には36.8〜9度(平熱)に戻り、一安心。
ポツポツもあまりひどくならず

18日水曜日。
熱は平熱
ポツポツもお腹と背中は裸んぼにすればわかるけどお顔とかは全くなく、ご機嫌も「ちょいワル」レベルに
Eテレのわんわんを観ながら踊るのも復活
元気が戻ってよかった

「突発性発疹なら安心よね」なんて、よく聞くけど発疹が出てから結果として突発性発疹だったと気がつくわけだから、ちっとも安心なんて出来ませんでした。
しかも既に1歳4ヶ月で、既に突発性発疹は終わってると勘違いしていたから(これは私がアホなだけ)

突発性発疹の時は熱の割に機嫌が良いことが多いなんて聞くけどとんでもない
こんなに機嫌の悪い4日間は生まれて初めてでした
お熱は子供はもちろんつらくてつらくてかわいそうなんだけど、お母さんもなかなか大変だなと改めて実感
今後一生熱が出ないなんてことはありえないけれど、なるべくお風邪は引かせないように万全な対策を取りたいものです

パックのジュースを飲めるとても便利なグッズ。
わんわん大好き