新入荷。 | REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

大阪の爬虫類両生類・特殊動植物専門店レプティリカスのブログです。旧ブログ・blog.goo. ne.jp / reptilicus3reptiles からアメブロに移行しました。最新の入荷や日常を書いていきます。
住所大阪府高槻市郡家新町17-32・電話番号0726911741です。

新入荷しています。



画像1枚目~画像2枚目・・・・・・クロスサンカクヘビ(Mehelya.crossii)
LLサイズ・アダルト。

珍!!
ムラサキサンカクヘビの名前で流通する事の多い種類です。
入荷時のインボイスはサバンナケープサンカクヘビ(Mehelya.capensis.unicolor)でした。(違うじゃん・・)
アフリカ西部地域に生息するファイルスネークの眷族です。
ファイルスネークといえば!その特徴的で奇怪な容姿(エイリアンの尻尾の様な蛇と言われる事もあります。)ですが・・その奇抜な容姿にも関わらず・・本種はファイルスネークの中でもサバンナケープサンカクヘビと並び飼育の容易な種類で・・やや癖はありますが、餌食いも良く・・偏食や拒食も少ない蛇です。
餌は普通にマウスや雛ウズラを食べます。
エイリアンのデザイナーであるギーガーが描いた絵画集から抜け出た様なその奇妙かつ怪奇な容姿はコノ手の蛇が好きな方には堪らない魅力を感じると思います。
売約済み






画像3枚目~画像4枚目・・・・・・トッケイヤモリ・オッドアイ(GeKko.gecko .ver )
激珍!!

コバンヤモリ属の最大種で・・国内にも古くから輸入されているポピュラーな大型ヤモリ。
実色彩の変異のバリエーションに富む種類です。(地域による色彩の変異等もあります。)
今回入荷の個体は左右の目の色彩が異なるオッドアイ個体です!!
左目は普通の色彩ですが・・右目は黒水晶の様な美しい漆黒の色彩です。
最初は単なる眼の以上じゃないかと思ったのですが(笑)
瞳孔もちゃんとしていて・・本当のオッドアイじゃん(笑)!!って・・いや感動しました!トッケイヤモリのオッドアイを見るのは個人的に初めてでした!!
亀や蛙等でもオッドアイ個体は稀に流通する事がありますが・・こういった変異個体はかなり珍しいです。
飼育は通常のトッケイヤモリと同様で良いです。
勿論!一点物!!
売約済み







画像5枚目・・・・・・アカハラミズベヘビ(Nerodia.erythrogaster.erythrogaster)
US .CB 14

四亜種程あるムジハラミズベヘビの基亜種にあたる種類。
ムジハラミズベヘビは本種を除いて、他の亜種の国内への入荷はかなり稀で・・殆ど目にする機会がありません。
アカハラミズベヘビも輸入数がかなり少ない種で・・国内には不定期に輸入されて来るに過ぎません。
成長と共に幼体紋は消失して・・背中が黒から褐色に変化して腹面の赤い色彩が目立つ様になり・・その独特のグラデーションはかなり目を引きます。
個人的にはかなり好きなウォータースネークです。
今回は繁殖個体のベビーの入荷です!!
価格12000円→sale価格9600円(税込み)








画像上下とも・・・・・・ホオジロクロガメ(Siebenrockiella.crassicollis)
アダルト個体。
両個体ともメス個体。

最近は本当に見なくなりました。
熱帯アジアの広域に生息する半水棲種で・・かっては輸入数も多くポピュラーな亀(駄亀扱いされていた位。)でした。
日本には古くから輸入されていて・・ブラックタートルや単純にクロガメ、トゲガメ等と呼ばれていて・・90年代に観賞魚ルートで流通した時にはその顔の特徴的な白い模様からかパンダタートル(!!)なる商品名で売られていた事もあります。
扱いも当時は悪く・・状態も良くなく・・正直、イマイチの亀でした。
最近ではアジア圏での食用や薬用としての需要が増えた為に本種も国内への入荷が激減して・・比較的珍しい種類になり、価格も急騰しました。
今後も輸入数は今より更に少なくなり・・珍しい種類になる思います。(アジアンタートル全般に云える事ですが・・)
飼育の際は低温に非常に弱い事と・・水に馴染む迄は皮膚荒れを起こしやすいので注意する事。
飼い込まれた個体はかなり丈夫で餌食いも良い隠れた銘亀です。
売り切れ




以上が入荷しています。





御注文お待ちしています。



このブログ及び生体に関するお問い合わせは・・・・店主携帯電話09039436598か店電話兼fax 0726911741もしくはメールreptilcus@ezweb.ne.jp迄お問い合わせください。