蓮の花の写真を飾るといいと言われた話 | 八ノ矢の森

八ノ矢の森

人から聞いたり日常であった、ささやかだけど
不思議な話を書いています。
(TV番組やニュースや本の感想などもありです)


11月のリスのいる森のパン屋さん


上の青文字は、ピグや近況の話になっています。

表題の話は、下の黒文字になります。


先週、天使と話すPさん の3回忌の会に参加しました。

事務所のあった吉祥寺で集まりましたが、今回初めてお会いする方もいました。

そしてまた新たなPさんのエピソードも聞けて楽しかったです。

彼女はPさんの葬儀には参列できなかったそうですが、49日にはお友達と集まってPさんを忍んでいたそうです。

きっとこんな風に、Pさんにお世話になった方達が、あちこちで集まっていたのではないかなと思って、Pさんが皆さんに慕われていたことをしみじみ実感しました。


今回の参加者の1人は、Pさんは時々テレビで見る建築家の隈研吾に似ていると言っていました。

そういえば似てるような気もしますが(じっとしてられなさそうな所も)、私はNHKで放送した「ダウントン・アビー」の執事の人のちょっと抑えた丁寧な話し方と雰囲気が似てると言っていました(第一回しか見てないんですが)

彼女もそういえば、ちょっと似てるかもと言っていました。

Pさんはよく笑うし、この2人よりも明るい人だったんですが系統的には同じかも?


上の写真は、秋らしくイチョウの木のある森のパン屋さんです。

あちこちかわいいリスも配置しました。

全体にあたたかみのある色合いが、とても気に入ってます。


今回のイングリッシュガーデンイベントは、先行クリアが大変でした。

レアが出ない出ない。レアが出なさすぎて倒れそうになっていました。

忙しかったので、時間を作るには睡眠を削るしかなくて…。


せっかくのチャンスタイムも、気がつくと寝落ちしてしまって終わってたり。

今回ディズニー等のコラボイベントでもないのに、なんでこんなにレアが出ないのでしょう。

ベージュの石の壁も、回転すると4種類にも変わる置き石も、すごく素敵で使い勝手が良さそうなのに、数があまり取れなさそう。

ピグを続けるコツはできる事はやって、それでも無理なら諦めることですね。


動物イベやフェスタが苦手で、ピグを離れてしまった人は多いです。

succhiさんも、とうとうやめてしまったしなあ。

それぞれの事情で少しイベント参加をしないで離れると、ピグのイベントをやらない楽さに気づいて、皆さん戻ってこないのです。


私はなんのかんのと動物イベはやらないし、うちの庭に合わないイベントの時も、デイリーと水友さんのお手伝いだけして、あんまりやらないのが続いている理由なのかも。


放置された庭にあるのは、動物イベの草花が多いです。

おなかを空かせた動物たちが、ハラペコマークをつけて牧場内を歩き回っている姿が哀れさを誘います(;_;)


━…━…━…━…━…━…


前回の話 → 夫婦が仲良くなる布団の配置の話


今日もこれから出掛けるので、短い話になります。

(近況とピグの話が、どう見てもメインになっていますね汗


以前私が聞いた話になりますが、花には波動があって、高い物は写真を部屋に飾ると部屋の波動が上がって良いそうです。

運気が良くなるとか、部屋が浄化されるとか、そういう効果の事だと思うのですが、その中でも高いのが「サクラ」「バラ」「ユリ」「蓮の花」と聞きました。


そして一番高いのが「蓮の花」だそうで、この写真を入院した時に飾っておくと、院内感染を避けられると聞きました。

私が入院した時に感染症に罹って大変だった話をしたので、教えてくれたのです。

とてもつらかったので、手術前に知っていたら飾っておきたかったです。

気持ちだけでも違うかも。


とはいえ入院している友人知人に、蓮の花の写真をあげるというのも、ちょっと難しいですかね。

蓮のイメージ=仏さま=涅槃 という感じなので、菊の花のお見舞い的な縁起の悪いイメージになってしまいそう。私は菊の花の清々しい香りも、蓮の花の風情も大好きなんですけれども。


こんな話を聞いたと言って、本人が希望したら渡してあげる方が無難だと思います(^^;)

(親切のつもりが誤解されてしまっても…)


とりあえず、群馬の父母の寝室には飾ってもらっていました。

あれも引っ越しの時に持って帰ってきてもらって、またこちらで飾ろうかな。


家や部屋に飾る絵や写真は結構大事で、運気が変わる話を読んだ事があります。

何の本に書いてあったかな。

見つけたら、参考のために書きますね(^^)

漫画も本もいっぱい処分したのですが、占いの本が案外多くて本人もびっくり。

でももう売ってない本も多くて、捨てられないんですよねえ。

忙しいのに、久しぶりに出した漫画も読みふけってしまう事もしばしば。

今週はピグや片付けの合間に、樹なつみさんの「OZ」と佐藤史生さんの「夢見る惑星」を読んでしまいました。

やっぱり今読んでも面白い~!

昔好きだった漫画の話も書きたくて仕方ないので、どこかで書いちゃうかも。



私が体験した不思議話を色々と書いています。

天使と話をしたり、魂から直接過去現在未来を聞く事ができるPさんという不思議な人の話も下記に書いています。

不思議話やスピリチュアルが好きな方は、よかったらどうぞ~(^^)



★天使と話す不思議なPさんの話


★私が体験したちょっと不思議な話


☆よもやま話

(私が最近経験した不思議話もあり)


★ゆなかいとブログ(雑談、散歩の会など)



目 次