もう立て続けにいろんなこといっぱい
かなり精神的ダメージが大きかったんですけど…。

でも、いつまでもうだうだしてられないじゃん

自分で切り替えて結論出していい方向にしたいから

この会社に入ってから段々とポジティブ思考の私が
この1~2年くらいですっかり立ち上がるのに時間がかかるようになってしまい。
最初は「年齢のせいかな…」って思ってたけど違ったわ

うちの会社の体質が
年々悪くなって行くのが
わかったから。


特に今年はISO14100の取得を目標にスタート。
それがうちにとっては悪い方へ行った気がする。

確かに学ぶことも多いISOだったけど
それをいいことに考えの取り違いをしてリーダー振る人達。

会社を変えるそんなに思いやリのない会社にしたいですか

痛いとこを突付きあってるだけでは会社は成長しません。
どう社員のやる気を起こさせるか、そこが問題なんですって

社員同士が助け合ったり、協力していく環境にないと
いい会社って作れないと思うんです。
会社の雰囲気ってとっても大事じゃないですか…。

得意先にもこの雰囲気って伝わると思いますよ、ってかもうわかってるかも。

社長からして気分で物事決めたりしゃべったりするのは
間違ってませんか

そりゃあ、人間ですから気分の浮き沈みはありますとも。
けどいつもそれを表に出していてはみんな付いていきません。
社長の顔色伺って仕事する…こんな理不尽なことはない。

小さな会社だからこそみんなで作っていかなくちゃ。

奥さんの味方ばっかしてないでもっと社員を見て下さい
こっちはそれによって「やる気」落ちますから。

だふん2月までには転職するつもりです。
前に奥サンと揉めた時から辞めたかったですけど
もうこんな会社どうにでもなれ~っって気分なので。

この会社に入ってPCがこんなにも使えるようになったのは

感謝

しています。触ることもなかった私ですから。

でも、やっぱり続けるのは困難だし自分の為にも転職しようって思ってます。
私がいないくらい大丈夫でしょ社長様。