しろうまよいしょ

しろうまよいしょ

アルプスの街白馬にある小さな書道教室のブログ

Amebaでブログを始めよう!

今日はゴールデンウィーク中の大イベント

【白馬塩の道祭り】です走る人くつ。くつ。

昨日まで、初夏を思わせる晴天続きの

ゴールデンウィークだったのに

なぜかこの日だけ 朝から小雨パラパラ雨


「どうするー?」「やる?」 「やらない?」

いろんな声が飛び交っていたけど

「やるっきゃない!!」かお


なぜかというと このパフォーマンス発表は

どうしても今日ここでやりたかった!!


昨年11月22日に起きた 神城断層地震地震

白馬で大きな被害が出てしまいました。

家が倒壊したり、住めない状態で いまだに仮設住宅などで 

お辛い思いをされているかたがいらっしゃいます。


そんな白馬のことを思い、

全国の方々から応援メッセージめーる

ご支援、ボランティアのご協力をたくさんいただきました。

心配していた風評被害でしたが、

スキー客さんにもたくさんいらしていただき、賑やかだったワイワイ

こうして塩の道祭りに参加いただいていることも

本当にうれしいことです。


復興を祈る思いと、ご支援くださった方々への感謝の気持ちを

大きな文字にして伝えたかったがんばる





お天気は残念だったけど汗 

逆に この雨が子どもたちを「やらなくては!」

という気持ちにさせたようです。

心がひとつになっていましたハートキラキラ

会場のお客様も 傘をさしたり、カッパを着て

大勢待っていてくださいました。

たくさんの熱い声援 拍手を背中で感じながら 

みんなが一致団結らぶ




紙は濡れて書きづらいし、滑るし 今まで経験のない悪条件だったけど 

最高に良い字が書けました。

良い字はね、美しい文字じゃないのです。きれいな文字でもないのです。

心をこめて書いた文字は 村の復幸を思い、輝いていましたきらきらきらきらきらきら



この中にもお家が大きな被害を受けてしまった子がいますが

一番に参加希望をしてくれて 元気よく書いてくれました筆


復幸 復興して早く元の幸せを取り戻していただきたい


みんなでがんばった活動費はすべて義援金にさせていただきました。


被災された方々の復興を心からお祈りし、自分たちのできることを考えて行動していきたいと思います。


発表が終わると雨もあがり 記念撮影カメラ みんな達成感のよい顔でした。


らいねんもきてください














お久しぶりです
白馬は昨秋から 大地震や豪雪でとても大変な日々が続いていました
地震では同じ村の方々が被害に遭われ、仮設住宅などでのお年越をされました
心からお見舞い申し上げます
そんな状況でブログも更新する気持ちになれずにいましたが・・
おかげさまで最近余震もなくなり 年末年始はスキーのお客様で賑やかになりました
まだまだお辛い日々を送られているかたもいらっしゃいますが、少しずつ通常を取り戻してきた感じ。
新しい年になりましたので気持ちも新たに 元気出していきたいと思います。

改めまして

新年のご挨拶を申し上げます


それでは・・昨年秋に発表した 新作パフォーマンスの様子
 

小学4年から中学2年までの生徒による 
大ヒット映画 アナと雪の女王 作品  
 
雪の白馬をイメージしながら
自分信じて輝いてほしいという 
中3の先輩たちに贈る言葉も盛り込まれています
今回初参加の生徒も多く、気合入れてがんばりました

こちらは中学3年 ありがとう 作品
 

このメンバーはパフォーマンスを始めた当初5年生でした
テレビ出演やCM作りのときも幼いながら大活躍したメンバー
普段のお稽古も熱心で、実力ある子ばかりです
 

今年はそれぞれ進む道を決めるとき
このメンバーそろって書道の活動するのも
最後になりそうです
曲、衣装、構成すべて自分たちで作り上げた作品を書きながら
一人一人、ご両親や私にまで感謝の言葉を述べてくれました
忙しい受験勉強の傍ら 私に内緒で練習していてくれました
 

5人のカラーのお花をいただきました
こんなサプライズ発表を考えていてくれたとは・・・
涙 涙 
みんなありがとう
すてきな来をつかんでくださいね


今年も文化祭も終わり 久々にその作品を載せてアップしようとした矢先、大きな地震が起きました。

今までに経験したことのない大きな揺れで

今も恐怖が抜けません。


幸い教室に大きな被害はありませんでしたが

生徒の中には避難している子もいて・・



つらいです


今自分のできることをしていこうと思います。


パソコンを修理に出すので 直ったら 

あらためて更新します。

元気の出るブログにしたいです。

少しお待ちくださいね